言の葉 -KotonoHa-


■この日記内のリンクは、すべて別窓で開きます。ご了承下さい。
■タイトル横の四角がその記事のアドレスとなっています。記事に直リンクを張るとき等にご利用下さい。
■日記の感想や意見などがあれば、一行掲示板の方にお願いします。


2003年 06月 01日

インターネット ゆいさんに色塗ってもらいました!


 まだ、5月31日だけど記事数が多いから明日の日記で書いてしまおう(笑)

 え〜、トップページを見てもらえればわかりますが、sonatina+(http://2style.jp/kokoa/)のゆいさんに色塗りしてもらいました!
とりあえずフルサイズを見て見ましょう!……う〜ん、綺麗☆
ありがとうございました!

 実は線画の段階では1400*1400と馬鹿でかいサイズの絵を渡したら、そのままのサイズで描いてもらっちゃいました。色塗り大変だったんじゃあ……

 切欠はゆいさんが5月28日の日記で、
 「色塗りたい〜!塗らせてくれなきゃパ○ウェーヴ研究所の白い車全部に落書きして逃げて来ちゃうぞ!」
 ……とおっしゃられてて(注:一部、フィクション)、既存の線画でもいいとの事でしたので、それならとこの間の線画を渡したら……二日で素敵なイラストが完成して帰って来ました。早い!

 折角なのでページの中で飾らせてもらう事にしました☆ども、ありがとね〜!>ゆいさん

その他 ハンドルネーム


 以前、JPUGやスタイルシートの事で面倒を見てもらった如月れいさん(http://www.leinwand.jp/)が風海れい(かざみれい)さんとHNを変えられるそうです。……かざみで一発で変換してくれないよ〜>MS−IME

 私のハンドルネームは以前ちょこっと書きましたが、インターネットを始めた当初自分のポータルサイトだった(注)電撃PSファンのページ(http://www.infosnow.ne.jp/~y-masa/dengeki.html)でチャットに参加した時、11月だったので安直に「霜月」と名乗ったらそのまま定着して今にいたっているというわけです。

 でも、私はその頃雑誌投稿とかのペンネームは別の名前を使っていました。なもので、自分のホームページを作る際、どっちの名前で作るか悩んだ覚えがあります。結局、最初は両方使ってたのですが、掲示板で名前呼ばれるときごっちゃになって分かりにくくなり、霜月に統一したのですが(^^;
 そんなわけで、今も玉に新たな別ネーム「雨相 月」(「うそつき」ではない)を使っていますが、これは単純に霜の字を二つにわけて雨相にしただけで、すぐに分かるようにと、無い知恵を使っていたりするわけです。

 しかし、それ以上に困るのが本名。私の本名は姓・名ともにめちゃくちゃありふれたもので、今までの人生の中ですでに10人以上同姓同名の人に出会っています(泣)芸能人にもいるし……
 Googleで本名を漢字で検索したら43,900件もヒットが……

 (注)
 今でこそ更新も止まりまったりムードのページですが、私の参加したころは電撃PSが盛り上がってた事もあってこのページはすごかった。チャットは昼も夜も常時10人以上いたし。
 ここのチャットでぱあこさん(http://www.leaffish.com/)や風上旬先生(http://kitchen.cside.com/)、他にもべるべる太さんとかの常連さんや当時雑誌作ってたY●Sさん、べる太旦那(笑)に会ったり出来たんだもんなぁ(オフ会もしたし)
 今は悪い意味でインターネットが珍しくなくなったから、あそこまで熱心になれる事はないと思ったり……

ニュース 9回表に11点


 お風呂上がって何気にスポーツニュース見てたら……おーほっほっほっ!今日の巨人阪神戦、最終回に11点取られて、巨人逆転負けしてんの〜(くすっ!)

 いや〜、改めて宣言すると私は阪神ファンです。しかも、アンチ巨人です。いや〜、ビールでも飲みながら「うるぐす」でも見ようかしらん(笑)気分がいいなぁ♪


 巨人ファンの方、ごめんなさい……

インターネット 千葉!滋賀!佐賀!


 Panaさんに教えてもらったんですが、最高!すっごい笑えました。
 もう、死んじゃうかと思っちゃったよ。これ見て笑わない人はいないんじゃないかな?とりあえず、次のリンク先を見て見ましょう。あ、ちなみにフラッシュ使ってます。

 http://www.asahi-net.or.jp/~cw8h-sy/flash/chiba.htm
 (別窓で開くよ)

 ……うく……ぷぷ……あーっはっはっは!

 気分が落ち込んだ時はこれをみて笑ってすっきりしましょう。千葉!滋賀!佐賀!(千葉!滋賀!佐賀!)


2003年 06月 02日

その他 ふとんが、ふとんが〜!!><;;


 台風一過とはこういう事をいうのでしょう。
 風は強いけど日本晴れ。
 正に洗濯日和。

 というわけで、今日も今日とて予定のない霜月さんは、
 ぐうたらに昼過ぎに目覚めると、お洗濯をすませ、
 ベランダに布団を干し、
 紅茶とお菓子を食べながらインターネットという、
 アンニュイな午後を過ごしていたのでした。





 と、その時。




 
 ばちっ!ばちっ!ばちっ!ばちぃっ!!!!


 ベランダから連続して聞こえた破裂音。
 ん?と思って振り向いたら……布団が強風にあおられ舞い上がり、正に空へ向かって旅立とうとしていました。
 聞こえてきた破裂音は布団挟みが耐え切れず外れる音だったのです。


 「え……ええ!?!?」


 まずい!非常にまずい!ここは5階だ!
 ダッシュでベランダに向かう私。

 しかし、そんな事にはお構いなく布団はベランダの手すりを乗り越え、
 階下の世界へダイビングを試みてしまった!



 「あわわわわっ!!!」




 私の部屋のベランダ側は寮の広場になっているから、
 幸いにも外に出る危険性はない。
 が、しかし下に人がいたら……
 あわてて下を見る。人は……いない。
 よかった〜!と思ってたら曲がり角から二人組みが丁度顔を出した!


 「!!!!!
  危ない!上〜っ!!!!!」



 響き渡る私の絶叫。
 何だと思って上を向いてギョットする二人組み。
 しかし、もう時間が無い!!!!!





 …………そして………………







 布団は二人組みの前方3メートルくらいの所にバスンと着地した。


 急いで階下に下りて平謝り。
 しかし、台風の直後は晴れてても風が強いから布団を干すには十分に注意したほうがいいですね(^^;

その他 D505iの不具合結構多いらしい。

音量を下げると音割れしやすい


2003年 06月 03日

その他 「デリヘル」って何?


 今日のうちの会社の人が話してた会話の中に出てきた謎単語。どういう意味か聞いても教えてくれないし……知ってる人、Explain me!

その他 今月は忙しそうだ。


 いきなり残業時間延びた(爆)いや、先月から「6月は忙しくなるらしい」という話は聞いてたけど……いきなりやなぁ。

 ま、実は先月は残業少なかった(=残業手当も少なかった)から丁度いいかな。

インターネット ユーザーの手を煩わすサイトが嫌い


 ここ最近、「推奨フォントサイズ:小」だの「フォントサイズ小で見てください」だの書かれたホームページを見ることが増えてきた。



 こ〜の、バカチンが〜!!



 ホームページの文字のサイズなんてものはホームページ製作者側がページ作る段階で好きに設定出来るのにどうして、閲覧する側がワザワザ設定しなくてはならないのか。

 私の普段使用している(そして大多数の人が利用している)ブラウザであるところのInternetExplorerの文字のサイズは中が標準です。何故、たった一つのホームページを見る度にわざわざ設定を変更しなきゃいけないの?そんな面倒な事を訪問者にやらせるなっ!

 あと、ポタグラ(http://www.portalgraphics.net/)のサイトもそうなんだけど、ブラウザの言語の設定を調べて勝手にページを飛ばすのも止めて欲しい。多国語に対応するならエントランスページに訪れたユーザーが好きな言葉のページに入れるように選択肢を表示するとかでいいじゃない。アメリカ在住の日本人なら英語じゃなくて日本語で読みたいでしょう!?

 ……と、怒るのは私のブラウザは言語の優先順位の一番上を英語US(en-us)にしているから。何故こんな事をしているかと言うと外国のサイトの中には言語の設定を調べて自国以外の入室を飛ばしたり、もう少し露骨なのだと日本人(言語がjaになっている)を排除したりするページとかが玉にあるからなのですが……

 なお、誤解のないように言っておくと霜月は英語もロシア語も中国語もフランス語もその他の外国語もからっきし駄目です。翻訳ソフトを使って拾い読みするのが精一杯です。でも、日本では手に入りにくい情報とかは苦手でもそうするしか方法がないからなぁ。

 というわけで英語苦手なのに、強制的に英語サイトに飛ばされてはたまったものでは無いのです。イチイチ言語の設定弄くるのは面倒な上に、ページそのものの構成を変えてしまうものだから、例えば最初の一回だけ日本語ページを表示させて、そこにブックマーク……なんて事も出来ない。訪れるたびに設定を弄らなければならない。不便。

 まあ、言語の方は私の身勝手と言えますが、少なくとも文字サイズに関しては小を推奨などという事は止めて欲しい。繰り返しますがIEのデフォルトの文字サイズは中なのだ。だから、ホームページ製作者は文字サイズ中を基準にしてデザインしなさい!

 文字サイズ小を指定しているページは、わざわざ文字サイズを指定してくるのだから製作者はデザインにこだわりがあるのだろうけど、訪問者に手間をとらせるくらいなら凝ったデザインは諦めて下さい。デザインで凝るなら製作者側が工夫する。それがホームページというものでしょう。


2003年 06月 04日

その他 「デリヘル」の意味、分かりました


 「デリヘル」の意味わかりました。通りすがりさん、NRDさん、ありがとう〜!

 ……ったく。あいつら(<うちの会社の人)と来た日には…………><;;


その他 あつい……


 あつい、あつい、あついぃ〜!!


 6月の初旬にして早くも、自分の部屋のエアコンのスイッチを入れている駄目人間霜月です。でもさ〜、言い訳させてもらうと東海地方って暑いんです。日によっては九州地方より暑いんです。

 そういえば東京かどっかでは省エネのため、「エアコンの設定温度を29度にしよう」運動を始めようとしたら保健上の法令かなんかで公共の施設の温度は28度以下にしなければならないというのがあったらしくて、慌てて「28度をきっちり守ろう」という運動に変えたらしいですが……お間抜けなお話です。

 何にしろ、これから益々暑くなり体を壊しやすい時期になります。特に外回りなどをしている人は電車のエアコンと外気温の差で体をやられないように気をつけましょう。逆に事務などでずっと屋内にいる人はエアコンの浴びすぎに注意しましょう!

ニュース D505iの不具合の直し方


 一行掲示板で晴流夜さんに教えてもらったのですが、ここにも書いておこう。Googleの検索に引っか
かるしな(何故かうちのページで一番Googleのロボットが回ってくる頻度が高いのがこのページなのだ。すでに検索ワードD505iで来ている人が何人か……)晴流夜さん、ありがとう!!

 D505iの音割れで苦しんでいるかた。本体横、イヤホンの差込口あたりをポン、ポンと叩いてみましょう。あら不思議!?音割れが直ります(笑)

 しかし、ほおっておくとまた調子が悪くなるので、そうしたら再びポン、ポンッっと……
 
 何度かやってると段々調子が良くなる!?でも、根本的な解決にはならないのでドコモステーションに在庫が入荷したら取り替えてもらう方が良いかと思われます(^^;

その他 豆知識


 綱引きの時などに使う掛け声の「オー、エス!オー、エス!」

 あれ、実は「そーれ、引っ張れ!」の意味だったんです。知っていました?

その他 TOK2メールめ〜!><;;


 http://mmm.tok2.com/

 ↑という事で5月26日から私のメールサーバー、メンテナンスしているそうです。でも何でか届くメールもあるんだよなぁ(汗


 基本的に霜月は届いたメールに対して100%返信しますので、逆に現時点で霜月が返信していないメールは霜月には届いていません。申し訳ないですが、何か送ったのに返事が来てないという方はもう一度送り直してください。


 こころっち、知らせてくれてありがとう。


2003年 06月 05日

その他 なぞなぞ


 うちの会社の人が出した問題がわからず、今も考え中。

 ◆問題◆
 ジャガイモの夫婦が離婚したら「じゃがりこ(ジャガ、離婚)」
 豚の夫婦が離婚したら「とんがりコーン(豚(トン)が離婚)」
 それでは河豚の兄弟が喧嘩したら何のおやつになるでしょう?


 う〜ん……さっぱりわからん。頭固いかも……
 誰かわかる方いますか?

その他 狭く、深……浅いんだけどね


 自サイトを一個閉鎖〜。
 ……というか、正確には無期限更新停止にしました。
 私が作るホームページって、1ホムペ1コンテンツが基本なのね。
 1つのページで色々コンテンツ作るんじゃなくて、
 テーマを決めて、それ以外のコンテンツを作りたくなったら、別ページを作る。
 あと、ホムペタイトルは一発で内容が分かるようにもしています。
 (「PaintShopProで遊ぼう」とか「Papa told me Fan」とかね)

 こういう風にするにはそれなりのメリットがあったりするからなのですが……特に検索サイト登録関係で。
 そんな中、この「PSPで遊ぼう!」は珍しくPSPとは関係のないコンテンツがひしめくページだったりします。
 ちょっと贅肉が多いページ。
 で、ページをダイエットさせようかどうしようか考え中だったりしているのです。


2003年 06月 06日

その他 T原さ〜ん!(涙)


 さて、昨日のなぞなぞの答え。

 結局、一晩考えても思いつかず、今日問題を出したT原さんに答えを聞こうと思ったら……

 風邪をひいて欠勤されておりました(涙)


 おーい!T原さーん!マジですか〜!
 というわけで、未だに答えわからず、もんもんとした日々を送っているのです。誰か答えを教えてくれ〜(TT)

その他 トップページの一言


 サイトリニューアルしてから毎日違った一言を書いてるタイトル上の枕。やり始めてから6日目でやっと一通反応があった(笑)というわけでGIGAさん、疑問に答えて進ぜよう。

 とっぷの一言は
 完全にテキトーに書いてます。
 深い考えなんて1パーセントもナッシング!!
 感傷的な文であっても、本人がそういう気分であるという事は全くないです。完全にネタのつもりでやってますから。


 ちなみに明日の一言は今日の昼休みのI美ちゃんの見事な一言、

 「私の彼氏、絶対にコンちゃん自分では買ってこないのよ!あれって普通やりたい方が買ってくるもんだよねぇ?

 ……という怒りの一言から、

 やりたい事があるなら、準備から自分でやろう!

 にしようかと思っているのですが、予定は未定。明日になればわかる(笑)


 でも、確かに恥ずかしい人にはアレ買いにいくのは恥ずかしいよ。気持ちはわかるよI美の彼。お金かかるけどホテ(以下略)


2003年 06月 07日

その他 言葉


 私という奴はクダラナイ事はだらだら書くくせに、真面目な話になるとからっきし書けない。昨日の深夜にちょこっとだけ公開してた日記も結局消しちゃったしね。自分の言いたい事が上手く言葉で表現出来ない。

 でも、今回は消して良かったかな……と思います。私がタラタラ語ってどうなるほど人生経験が豊富なわけでもなく、また問題の方もいい方向に向かっているような気がするから。

その他 まだ答えがわからない。


 問題出しッぺのT原さん、今日も風邪で欠勤。

 う〜ん、河豚の兄弟が喧嘩したら何になるんだ〜!!

その他 時間が無い。


 最近のこのページの更新時間を見ればわかるように、今月は仕事が忙しい。時間が無い。無いんだよ〜!!!!

 でも、やっと休日に入ります。やりたい事いっぱいあるのです。とりあえずは「逆転裁判U」(笑)


2003年 06月 08日

ゲーム 逆転裁判2


〜〜〜〜!!!!
 面白かった〜!楽しかった〜!!




 と、エンディングを迎えて伸びをしながら言葉に出すくらい良かった。今年度プレイした、私的ベストゲーム(6月8日現在)。


 前作「逆転裁判」をプレイしたのが3ヶ月ほど前だったかな?BestPrice版で売られてるのを買ってプレイしたら面白かったのですよ。

 だけど、2は値段がイマイチ安くない。ゲームの内容がアドベンチャーという事もあって、くり返し遊ぶタイプのゲームでもないから余計割高感を感じる。そんなわけで暫く悩んでたのですが、ちょこっと臨時収入があったので、買ったのです。


 1とシナリオ数が同じだし、第一話をプレイしてみたらやっぱり相変わらずの入門用シナリオ(トリックが誰にでも見抜け謎にすらなってない、操作を覚えるための練習用シナリオ)だったので長くてもプレイ時間は10時間ほどかなぁ〜……と思ってたのですが……甘かった




 ーーー!!なんちゅうボリュームなのですか〜!!




 一話一話のボリュームが大幅アップ。結局気付いて見れば20時間オーバーという事で下手なRPGよりも長い。しかもRPGみたいにレベル上げとかの余計な操作はなく純粋にシナリオのボリューム(法廷パートもあるけど)でこれだけあるからすごい。読み応えもある。内容も面白い。


 ここで逆転裁判を知らない人の為に簡単に説明すると逆転裁判は主人公の弁護士となって不利な状況に落ちている無罪の被告人を助けるというゲーム。裁判は陪審員制度っぽい架空の裁判制度でドラマなどの尋問シーンに的を絞ったようなもの……と思ってもらえたらいいのかな?証言者の嘘や矛盾点を見抜いて、逆転無罪を勝ち取ろうというもの。これを割り切ったのが大正解。現実の裁判をリアルに再現してもつまらない。ゲームと割り切った事でドラマチックな展開をすることに成功している。


 ……で、正直、推理ゲームとしてはどうかなぁとも思うのです。罠やトリックも良く考えられているけど本格的な推理小説には適わない。所々こじ付けくさかったり無理があったりする部分もある。


 しかし、そんな事は問題にならないほど面白い。某赤川次郎氏は「トリックに頼った推理小説は何度も読もうという気になれない。トリックが平凡にも関わらずすごく面白いという小説に出会える事があるが、こういう小説を私も書いていきたい」……っぽい台詞を何かの講座で書いてた覚えがあるのですが(ごめん!うろ覚え!)ちょうどこの逆転裁判はそういう感じなのです。


 このゲームの面白さは裁判を舞台にした人間模様の面白さなのです。裁判はあくまでそのための手段でしかない。個性豊かなキャラクター達が1つの事件をめぐって駆け巡る。あるものは犯人を庇おうと嘘をつき、ある物は誰かを陥れようと罠をはり、あるものは真実を突き止めるために死を覚悟する。そんなシリアスな設定なのにもかかわらず、プレイ中何度も吹き出してしまうユーモアセンス。そしてプレイ後の爽やかな達成感。

 まだ遊んだ事がないという人は是非遊んで欲しいと思います。きっと損はさせません。

 あ!そうだ!公式ホームページで体験版(フラッシュ)を公開してます。何と第一話がまるまる遊べます!第一話はアドベンチャーパートもなく、話も短いのですが、雰囲気はばっちり味わえると思うので是非遊んでみてください。

◆公式ページ(上:逆転裁判、下:逆転裁判2)
http://www.capcom.co.jp/newproducts/consumer/gbasaiban/
http://www.capcom.co.jp/saiban2/

その他 日記サイトを回ってみる


 下に書いたように今日は「逆転裁判2」にはまっていたので何もネタがない。なもんでブックマークサイトや日記リンク集を回って何かネタが無いかあつめる。以下、今日気付いた事を簡単にまとめました。


◆日記リンク集の恋愛日記のターゲットは誰?

 某日記才人の一覧見ると半分近く恋愛日記なのね。「私と彼の何チャラ日記」とかいうの……で読んでみるのだが……


 8割の確立で読んでる方が恥ずかしくなります。
 例えば例を上げるとですね……




 「今日彼とまだ口を聞いていない。彼が帰ってくるまであと6時間もある。寂しい」

 ……知らんがな。6時間ぐらい我慢せいよ。




 「彼と喧嘩した。でも、彼と出会ったのは運命だからきっとまた合えると信じてる。離れ離れになっても二人の赤い糸は繋がったままだから

 君の彼はジャングルの奥地にでも迷い込んだのかね。合いたきゃ携帯にでも連絡せい。




 「(ホームページのトップの文字が)わたしとかずが付き合いだした2003年3月31日から今日で 70 日目になりました♪ 」

 一瞬カウンタかと思ったらマジ数字なのね……というかそれを訪問者に伝えてどういうリアクションを期待しているのかね?




 「朝起きて彼とキスをした。(中略)朝出かけるとき、なんども振り向いて、なんどもくちびるを合わせた。(中略)アパートの階段をおりてキス(中略)電車が来た。別れる彼と私。閉まった電車のドアのガラス越しにキス

 私にはもう止められません。好きなだけしてください。




 「彼と別れて一週間がたった。寂しい……このままだと死んでしまうかもしれない

 あと一週間もすれば忘れるよ。というか口ではどういおうが彼と別れて自殺するような人間は実際にはいないよ……とここまで書いたが最近は自殺志願サイトが活発なのでもしかしたらいるかもしれない。


 この手の恋愛日記の傾向としては
 とりあえずラブラブを思いのままに書いてあるか、
 哲学で語っているかの二系統に別れている場合が殆どです。


 しかし……疑問なんだけど、こういう恋愛日記は他人が読んで楽しいのか?いや、玉に読む分にはネタになるからいいけど毎日こんなピンクな日記読んでたら頭がどうにかなりそうな気がする。


 ……誰だよ、妬いてるとかほざいてる奴は(笑)


◆阪神ファン=アンチ巨人の確立高し

 私自身6月1日の日記(http://simotuki.s19.xrea.com/diary/d200306.html#d2003060103)でそう書いているのですが、何気に阪神ファンだとアンチ巨人属性がついてる事が多いようだ。やはり無意識のうちに最大の敵を巨人と捕らえているのだろうか?


◆豆腐って嫌なネーミングかも

 だって腐った豆って書くんだよ?どっちかというと納豆に相応しいネーミングだと思う。


◆サブタイトルで衝撃系。

 「プロジェクトXはどうして題名をあんなに吐息まじりに喋るのだろうか?」

 私にも分かりません。




 「バスト120センチの巨乳」

 多分男のことだろうなぁと思ったら案の定男だった。




 「馬のチンコはでかいです。でもボクのほうが小さいです。文法がおかしいです。」

 まさしくね。




 「破壊・交尾・ドラッグが好きな人はどうぞ」

 恐くて行けません。




 「スイカのにおい」

 スイカって匂いするか!?







 ……む。気付いたら結構長文になってるからこのへんにしとこう。しかし、読んで面白い日記ってのは書くの難しいね。



2003年 06月 09日

その他 超私信


 寺○通に告ぐ。このページの閲覧を禁じる(笑)何でこのページを見つけたんだ!?かなりこっ恥ずかしい。というか、公務員試験で遊んでる場合ちゃうやろ!

インターネット 利便性?デザイン性?


 私は面倒くさがりです。
 利便性が優れてないとイライラします。
 今回のリニュで久々にノンフレームページにしたのですが、早速自分でイライラしてたりします(笑)

 で、そういう面倒くさがりだから、
 目的のページにすぐに辿り着けないとストレスが溜まるわけです。
 サブメニューの下にさらにサブメニューなんか付けるなよ!と。
 エントランスページって何のために付けてるんだ?邪魔だろ!と。
 とりあえずワンクリックで目的の場所に付きたい。
 
 
 ……てな話をYさんにしたら、
 
 「私の場合はね、ホームページを一冊の本だと思って作ってるの。
  だからちゃんとパッケージングした状態で公開したいわけ。
  エントランスページはそういう意味で必要かなぁ。
  本で言う表紙だと思ってるから、あのページが無いと、
  表紙のない本みたいに思っちゃう

  
 と言われました。なるほどー!
 もっとも、関心したからと言って自分のページでそれをするわけでは無いですが。
 (やっぱり、エントランスページは面倒くさい。カウンタどっちに付ければいいか分かんないし)
 でも、ちゃんとした形で公開したい、そういう考え方は理解出来るし、共感を覚えるのです。

インターネット ちなみにこれで今月の生活ますます極貧に……


 ぎゃー!銀行振り込みって日曜のATMだとカードでしか出来なかったのね。近所のUFJに行った
ら現金の選択肢が出てこなかった。私は地方銀行にお金預けてるから振込み出来ないじゃん!しかたない、明日振り込むか……

インターネット イラスト系ホムペ持ってる人は登録いかが?


 一応、このサイトも幾つかのイラストポータルサイトに登録しています。何か切欠があって来る人があらわれるかもしれないですから……実際にはTinami以外の検索サイトからはあまりこないのですが。サーパラから玉にくるくらいで(Tinamiは結構くる。多いときで一日10人近く来る事もある)

 結局、イラストポータルサイトはアクティブな訪問者がどれだけいるかというのが大切で、運営者はそういうアクティブな訪問者をいかに取得するかがサイトが盛り上がるかどうかの分かれ目なのでしょう。



 そんななか……来たよ。サイト運営者が自らサーファーとなってサイトを探しているポータルサイトが(笑)サイト側から登録してと頼まれたのは初めてだよ(社交辞令だろうけど、嬉しいよん)


 その名はいらぱれさ〜ち。メールで出来たばっかりと仰られてたが本当に出来たばっかりのようだ。ホムペデザインと企画は中々のものだけど、登録サイト数がかなり少ない。私の登録ID15番だよ、15番!(笑)


 そんなわけで、効果があるかどうかはこれからの期待に任せるとして、現在、登録サイトを頑張ってさがしているようなので、イラスト系サイトを持っている人はいっちょ先行投資と思って登録してみてはいかがでしょうか?Tinamiみたいに化けるかもしれないし(笑)いまなら登録サイト数も少なくて目立つ!?


2003年 06月 10日

その他 クイズの答え


 T原さん、本日出勤。風邪、完治せり!
 ……というわけで、6月5日のクイズの答え聞いてきましたが……納得いかーーーん!
 ともかく正解を発表しましょう。


 答え:ビスケット


 ……はぁ!?
 という感じなので解説すると、T原さん曰く、
 「どっかの国の言葉で『ビス』が河豚、『ケット』が兄弟らしいのよ」
 との事です。っていうか、どっかの国の言葉って何語よ!?
 「それが……風邪で寝込んでいるうちに忘れちゃった(^^;)」
 …………おーーいいいいいぃぃぃぃぃ!!
 散々焦らされて、聞いた答えがそれでは消化不良感激しすぎるよーー!!


 というわけで、『ビス』と『ケット』が何語か分かったかたは、どうか、霜月に答えを教えてくださいませ。お願いします(ぺこり)

インターネット 今日のネットサーフィン中こんなの見つけたぞのコーナー


 ◆B型Rhマイナスの血液に関する携帯メールはデマ
 
  カチさんのサイトの6月8日の日記より。
  私の所にもこのメール届きました。届いた瞬間から怪しさ爆発だったのですが、送信したのが私の知り合いの中でも特にマトモな(笑)M野君からだったから迂闊に一蹴出来なかったよ。
  まあ、しかし色々考えるものだね〜。


 ◆迷宮ぱずる、トップ絵更新
 
 あ!この構図いいなぁ!
 上から覗く(見下ろす)構図って中々書くの難しいけどバッチリ決まっています(^^)
 ちなみにキャラクターは「千と千尋の物語」の千尋。

インターネット お絵描き掲示板敗北

大失敗



 すっごい久しぶりにお絵描き掲示板で絵を描いたのですが……愕然。

 うわ〜!!下手糞だ私!もっと丁寧に、可愛く描かないと……

その他 UFJは駄目駄目


 さて、昨日現金での振込が出来なかったので今日行くと……やっぱり出来ない。

 どうやら近所のUFJのATMは現金での振り込み不可らしい。使えない。役立たず。あんぽんたん。あほーー!(←よっぽど腹がたったらしい)

 というか、私のお金預けてる地方都市銀行で出来る事が何故大銀行のくせに出来ないのだ。だからお前は駄目なのだ。馬鹿なのだ。バカボンパパなのだ。賛成の反対なのだ。うあ〜ん。


2003年 06月 11日

その他 寂しいの……てへ


 瀬戸まあこさんの6月9日の日記……う〜ん、まず間違いなく、6月8日の私の日記の事だ(笑)……そうか、私は寂しい人だったのか!納得。誰か私に愛を下さい。ウサギじゃなくても寂しくて死んでしまう時もある……かも。あ、私信。フラッシュは見れるように現在改造とかしている最中です(^^;)

 さて。

 「私には寂しい事も素敵な事なの……幸せそうなあの人達にはそれが理解出来ないのね」

 ……というのは父子家庭を描いた不朽の名作『Papa told me』の1シーンですが、もちろん私がこのように達観しているわけでもなく、寂しい時にはやっぱり寂しいです。でも一人でいるのも好き。また、この先誰かと恋人同士になるかもしれないけど、今は一人で大丈夫……好きな人が出来たら付き合うかもしれないけど、好きな人が出来なければ一人のままでいい。……これは多分、恋人が欲しいってわけじゃ無いからなんだろうなぁ。

 何で一人で大丈夫なのかな……と思うとやっぱり回りの環境だと思うのです。とりあえず、やかましい(笑)そして素敵な人が多い。同級生にしろ、昔のバイト先にしろ、現在の職場にしろ、ネットの皆様にしろ、私は出会う人に大変恵まれてきた。現在も交流のある人が多い。普段は馬鹿みたいに大騒ぎ。しょっちゅう冗談やちょっかいを出すけど、真面目な話をする時は真剣に話を聞いてくれる。そんな素敵な人が回りに沢山いる。この人達に出会わなければ「私」という人格も別のものになっていたでしょう。

 そんな人達に囲まれて生きているから普段寂しいと感じることが少ないのかな……逆にこの人達がいなかったら「一人でいい。一人でいたい」なんて想像すらしないのかもしれない。

 逆にどっかに怯えもあるかもしれない。恋人が出来たら、絶対に恋人の方に時間さくもん。逆に恋人が他の友達(異性のね)と一緒に遊ぶっていったらいい気がしないもん。必然的に今の交流が変わる、それが恐い。もちろん、前述の友の中には彼氏・彼女がいても変わらず一緒に馬鹿騒ぎする人もいる。逆に恋人が出来たため疎遠になった人もいる。私は多分後者のタイプ。ヤキモチ焼きだしね。

 恋人と友、どっちが大切?難しい問題です……最も、似たような事を以前話してたらIriyaさんだったかな?

 「んなもん、親友にきまってんじゃん。恋人なんか幾らでも変わり作れるけど親友は変わりなんか作れないぜ?」

 ……とかのたまっておりました。それはあんたの性格と2枚目な顔の所以で一般人はそう簡単にいくか!(笑)

 ま、とりあえずラブラブ日記を読んで面白い人も沢山いる!という事がわかりました。考えたら、そりゃそうだわなぁ。だって、読む人が沢山いるから書く人がいるわけで、誰も読まないなら書く人だっていないんだから。

 ……ただ、やっぱり公開する日記ならただラブラブ話を書くというのは勿体無いというかつまんないというか……プライベートな日記とWebの日記の最大の違いは「読む人がいるかいないか」なんだから普通の日記と同じように書いても詰まらないと思うのです。(この「見せる人の有無」については何度かテーマにしてきましたが)この辺はまだ整理出来てないのですがいつか公表してみよう。大学の論文みたいのが出来たりして(笑)

 あと、人にラブラブを見せ付けていいのは日記だけですよ!流石に電車の中でリアルにやられると視線のやり場に困る(笑)

その他 4点らしい(笑)


 ああ〜……やっぱり真面目な文は語っても読むにはつまらない文だなぁ……というより自分で書いておきながら読みにくい文章だ。

 文体をお馬鹿さん系に戻そう。というか恋愛日記に突っ込んでしまうのは恋愛云々というより私の性格の問題か!?


 http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html

 このサイトで自分のホームページを採点してみました。

 採点マシーン、スイッチON!!てけてけてけてけ……チーン!





 「ピー。あなたのホームページは……ズバリ、4点です。お話になりません。もっと頑張りーやー 」




 ………………???
 え……??


 4点ですとぉぉおおおお!



 がーん。テストなら完全に補習だよ〜。あ、このページ、テストの採点のように間違ってる所も教えてくれるんですが……何か100箇所くらいあります(汗)


 次の更新時には頑張って30点は取れるようにしよう。


2003年 06月 12日

その他 入金完了


 UFJのATMで出来なかった現金での銀行振込、近所にあった地方信用金庫のATMでやったら出来た。というか、普通は出来るんだよ。もっと勉強してください>UFJ

 ちなみに霜月さんが購入したのはこのソフト……高いのに使いこなせるのだろうか?(汗)

 う〜ん……最近ハードディスクやらD505iやらPoser4やら値段の高い買い物が多いなぁ。緊縮生活をしないと……(しかし、今週金曜は飲み会らしい。またお金が〜)

その他 ゲームやTV番組で裁判が身近な事になるのはいい事だと思う。



逆転裁判、面白かったよー!


 3日前、N野さんに逆転裁判貸したんだけど、もうクリアしたらしい。早い!1だけじゃなくて2まで貸したのに……


 「詰まりそうな所はネットの攻略見ながらやったから」



 あ!ずるっこだ!
 でも、確かにゲームを短時間でクリアするにはネットは有効な手段ですね。
 また、逆転裁判スキーを一人増やしてしまった。次は誰を増やそうか。


 「ところでさぁ、実際の裁判を見て見たいって思わない?



 ………………???
 いったい、藪から棒に何をいいだすか、この人は。
 もしや……



 「ねー!行こうよ、裁判所!!!」



 やっぱり!
 以下、会話内容引用



 「ああいうゲームをしたら本物の裁判を見に行きたくなるのが人の常というものじゃない?ね!井上さん(注:霜月本姓)行こうよー!面白そうじゃない!」
 「めちゃめちゃ興味本位やなぁ〜。でも、本物の裁判はあんなんじゃなくてわりかし静かに進むし、当事者にとっては大変な意味を持つからそれなりの覚悟は持っていかな、雰囲気が重くなると思うよ?」
 「……うわ〜、行った事があるようなコメント言うなぁ」
 「実際にあるんです!(注:霜月さんは法学部の出身です。理屈っぽい人間に向いている学部だと思います(^^;))
 「あ!それなら尚いいじゃん!」
 「何がですか?」
 経験者がいたら実際に傍聴するときオロオロしなくて大丈夫でしょ?
 「いや、そんなに悩むほど複雑な手続き無いし……(注:傍聴希望者が多い時は抽選とかするけど、実際には法廷のドアをあけて傍聴席に座るだけです。遅刻、途中退室も可。場所によって少々違うかも……)」
 「ね〜!行こうよ〜!見てみたいし!あれって何か予約とかしないと駄目なの?」
 「いや、大丈夫です。というか、地裁だったら裁判の予定教えてくれないし……この辺、近所に裁判所あるんですか?」
 「ええと……名古屋刑務所とか
 「だから、刑務所じゃなくて裁判所だってば!しかも、名古屋刑務所って看守がしょっちゅう問題起こしてるので有名な刑務所じゃないですか(汗)」
 「あ、そっか……じゃあ、調べる。
 「えっと……あの……本当に裁判の傍聴しに行くつもりですか?」
 「めちゃロンや!(注:これは逆転裁判に出てくるキャラクターの台詞を真似したもの。「めちゃ、モチロン」の略らしい)」
 「……私も一緒しなきゃ駄目ですか?」
 「めちゃりまえや!(注:同上、「めちゃ、あたりまえ」の略らしい)」
 「N野さん、なつみさんの台詞真似しない!」
 「あはは……バレタ?でも、本当に行ってみたいのよ。暇な日でいいし行ってみようよ〜」
 「はぁ……裁判所って休日もやってたかなぁ?私が行ったの平日だったし……」
 「それも調べて見る!で、やってたら行こうな!」
 「はぁ……」
 「何でそんな気のない返事なん!?(怒)あ、そうそう、井上さん?」
 「はい?」
 「実際の裁判でも『異議あり!』とか弁護人が叫ぶんかなぁ?
 そんなわけないでしょ!!


 う〜ん、自他共に認める行動派女N野恐るべし。このぶんじゃ本当に調べてきて行く事になりそうだなぁ……ま、そしたら日記のネタになるか(ぉ



2003年 06月 13日

インターネット 75点!


 はう〜〜、ナポレオン睡眠続けてたけど、ここに来てバテバテだ〜!!でもやっと金曜!今週の仕事も今日で終わりだよ〜!!



 さて、一昨日の日記で4点だった、このページ。leinwandの風海れいさんの6月11日の日記&日記の参照先を参考に弄くってみました。為になります(^^)


 そーれ、採点スイッチON!チキチキチキ……チーン!!




 「……まあ、前よりはナンボかマシやな。75点や。今後も精進しーやー」




 ふむ、かなり上がったぞ。あと、大きな問題点はTDタグ内でBACKGROUND属性を使っている事とレイアウトでやたらにDIVを多用している事でしょうか?これをスタイルシートに変更すればいいのね……

 あと、OperaだとBACKGROUNDで指定した絵のキャッシュが消えずに新しい絵にならない(汗)トップの中央のサムネイルがゆいさんが色を塗ったバージョンに変更されてるはずなのに、未だに私が色を塗った絵のままになっています(汗汗)私がレイアウト確認用に使ってるOperaはビミョーに古くてVer6だからなのかしら?これもスタイルシートに直したら、ちゃんと表示されるようになるのかな?

その他 今日のネットサーフィン中こんなの見つけたぞのコーナー


 おたかさんのサイトに新しくアップされた1024*768サイズのリク絵がすっごくいい感じです。雰囲気がいい!背景と人物の配置というかキャラだけで見せずに背景を含めた全体の魅力で迫ってくるので一見の価値ありです。


2003年 06月 14日

その他 嬉しかった事、悲しかった事



 今日は嬉しかった事と悲しかった事がそれぞれ1つずつ。


 まずは嬉しかった事。

 本日仕事も終わりやっと週末の休みという一日、
 今月に入ってから仕事が忙しく、
 みんなバテ気味ということで、スタミナを付けるべく、
 私、T井中さん、M落さん、S倉さんの4人で
 仕事を終わってから焼肉を食べに行く事に。

 で、その焼肉なんですが、M落さんが
 「今日は俺のおごりでいいから」
 と男前な台詞を言って下さるではありませんか!
 いくら4人とはいえ、皆で食べれば結構な値段……
 本当にいいのか?

 「大丈夫、大丈夫。俺、この間の安田記念(競馬のレース名の事です)で14万円当てたから

 ……あ!!失言だぁ!
 最初は遠慮しようと思ってたメンバーもそれを聞いたら気が変わる。
 もともとうちの職場には遠慮という文字はあまりない。
 というわけで、みんなでバクバクとタダ肉を食べる(笑)
 ありがとう&ご馳走様です、M落さん!


 で、次に悲しい事。

 買ったばかりの携帯電話、
 D505iを落としてしまいました(号泣)


 表面にも傷がついた……これじゃあ、音割れを理由に本体を取り替えてもらえないよぉ(しくしく)
 明日ドコモステーションに行く予定だったのにっ!



 というわけで、ラッキー&アンラッキーな一日なのでした。


インターネット 他の方のサイトに書き込みする時どきどきする



 いつからだろうなぁ……他の人のBBSに書き込みするのがドキドキするようになったのは。


 何かね、色々考えてしまうんですよ。
 「私の書き込みで掲示板の雰囲気が悪くなったらどうしよう」とか、
 「無視されたり、嫌がられたりするんじゃないだろうか?」とか、
 「私ばっかり連続書き込みはマズイんじゃないだろうか?」とかね。


 もちろん、自分のサイトではそういう事は一切無いです。
 初めての人にも気軽に書き込んでもらえたり、
 感想をもらえたりすると嬉しいし、
 連続書き込みも全然OK。
 元々チャットのような使い方が出来る事を想定した掲示板だし(^^;
 言葉使いで悩まなくてもいいよう、
 フランクな言葉でも違和感がないよう一行掲示板にしたわけで……
 (というわけで、他所様のサイトはともかくとして、ウチのサイトに限っては、
 「ぎゃーーーーーー!」とかの雄叫びだけを書き込んだり。
 何の前振りもなくいきなりネタを書き込んだり、
 独り言を延々と呟いたりなどもOKです(^^;))


 特に、私はスレストッパー……というか、
 何か掲示板の流れを止めてしまう確立が高いような気がします……
 マイナス特殊能力というか……気をつかいます、本当。


 他の人はどうなんだろう?
 気にせずに平気で書き込めますか?

インターネット リンク一件追加



 九重ユズさんのホームページ、コノキユズノキ(http://www3.to/yuzunoki)をリンクのイラストに追加。
 非常に丁寧で綺麗で萌えな絵を描かれる方です。
 ちゃんと背景まで描かれてたり、全身図のイラストが多いのも私的評価めちゃめちゃ高。
 萌え絵を描く人は多いけど、背景を描いてなかったりバストアップの構図ばかりの人が結構多いんですよね……私みたいに(汗)
 一見の価値ありですよ!ホームページデザインもポップ&キュート!お勧めです。


2003年 06月 15日

インターネット 今日のネットサーフィン中こんなの見つけたぞのコーナー



 臣坂ゆいさんのsonatine+(http://2style.jp/kokoa/)の6月14日の日記でPSP用葉っぱブ
ラシ
を配布されています。これは木を描くときすごく便利!フリー素材扱いとの事ですので、PSPユーザーは是非ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

 余談ですが、私のMS−IMEの外国語辞書だと「ソナチネ」を変換すると「sonatina」のスペルを返してくるのでずっとそうだと思っていたら最後がeでした(汗)そういえば久石譲さんのアルバムにも「sonatine」というタイトルのCDがあったし……あ、でも英和辞書だとsonatinaだ(汗)ちなみに意味は小奏鳴曲、3楽章以下からなる小規模なソナタの事……です。という事はsonatineはそれとは別の固有名詞??

インターネット お絵描きしよう!

でも、サイズは小さいの。



 全然絵を描いていない、これではいかーーーん
 
 
 ……というわけで、
 これからは一日一枚お絵描き掲示板で絵を描くよう努力することに。
 インデックスの目次も絵日記に変更。
 これで少し自分にプレッシャーを与える。
 だって絵日記にも関わらず絵が無かったら詐欺だって怒られるからね。
 
 
 いざとなったら、こっそり唯の日記に戻すかもしれませんが(^^;
 
 
 で、本日の絵画手順再生ページはこちら
 http://simotuki.s19.xrea.com/oekaki/bbsnote.cgi?fc=open_pch&pch=kie_00.pch&width=200&height=200


 しぃ掲示板は出来上がったイラストを
 jpgじゃなくてpngで保存出来るはずなんだけど……方法がわからない。
 アニメ塗りだったらpngの方が綺麗で要領も小さくなるから、
 圧縮をjpgじゃなくてpngにしたいのになぁ。
 
 
(今回の絵は再生完了時の絵をプリントスクリーンして、
 それを切り取ってpngで保存しました)

インターネット すごいよ!これは!!


 今日の日記は記事数2つで締めるつもりだったのですが、
 あまりにも凄い作品を見てしまったので、
 もう1つ緊急付けたし。時間が立つとログが流れるしね(汗)


 とりあえず、上のHomeからインデックスページに戻ってもらい、
 その後、Nメニューにある共同お絵描き掲示板に入って下さい。
 その59663番の作品です。

 一見何てことないように見えますが……
 絵以外の場所で右クリックメニューを出し、
 「すべて選択」を選んでみてください。すると……

 え……ええっ!そんなっ!まさかっ!(驚)


 発想の勝利ですが、
 これをお絵描き掲示板で見事に再現するなんて……感動!!
 あ、ちなみにIE以外だと失敗するかも(^^;


 ある意味イラストでこんなに衝撃を受けたのは久々です。
 絶対に見てみましょう!感動します!

その他 カチさんのPSP8チュートリアルが始まりました


 さらに、記事を1つ追加。
 結局今日の記事数は4つに(^^;


 JPUGの管理人でもあるカチさんが、
 PSP8のチュートリアルを公式ページにて連載しはじめました。


 (PSP8チュートリアルページ)
 http://paintshoppro.jp/tutorial_index.html


 発売まであともう2週間足らずとなったPaintShopPro8、
 手に入れる前の予習に是非一読してみましょう!


 あと、JPUGの会議室にて、
 カチさんがパソコンスペックのアンケートを取っておられますので、
 PSPユーザーでお暇な方はご協力お願いします(ぺこり)


2003年 06月 16日

その他 続・なぞなぞの答え


 一週間ほど前にうちの会社の人が出したなぞなぞの答えが腑に落ちないと日記書いたのですが、憶えているでしょうか?忘れた人のためにおさらいしましょう。


 ◆問題◆
 ジャガイモの夫婦が離婚したら「じゃがりこ(ジャガ、離婚)」
 豚の夫婦が離婚したら「とんがりコーン(豚(トン)が離婚)」
 それでは河豚の兄弟が喧嘩したら何のおやつになるでしょう?


 さて、この答えがビスケットだった事に釈然としなかった霜月さん。
 今回、掲示板にてなるどさんがビスケットより納得出来る答えを教えて下さったので紹介します。



 ふぐ(河豚)が喧嘩して離れる→(河離豚)→かりんとん→かりんとう
 よって答えは「かりんとう」!



 ……こっちが正しい答えなんじゃないか!?(笑)
 ビスケットよりも全然納得出来るのですが!



 情報教えてくれたなるどさんありがとうです(^^)

その他 ナローバンドで頑張ってます。


 Yahoo!BBが大変な事になっているようで、あちらこちらの日記にこの事について色々書いてあります。


 ……ま、私には関係ないけどね。


 だって、霜月さん、ブロードバンドが常識のこの世界で、
 PHS通信(しかも32k!)でインターネットしているのですよ!?


 ホームページ1つ見るのにすごい時間がかかるのです。
 この間ゲームの体験版137MBをダウンロードした時は
 全部落とすのに丸4日かかりました(涙)
 そんなショボイ回線で、ページが重くなりがちな、
 イラスト系ホームページ運営しているのです。
 アップロードにかかる時間に涙。


 今時、こんなショボイ環境でイラスト系サイト運営しているの、
 私くらいのものだろうなぁ……と確信していたのですが、
 ……やられたよ。まさか他にもいたなんて……


 先日、リンクを張った九重ユズさん……この方も、
 H”32kでネットしておられる事が判明。
 何という偶然。全国探してもあまりいないだろうと思うのに(笑)
 重さで見れないページや参加できないコンテンツが増えて来ましたが、
 頑張っていきましょう!(涙)


 PSPで遊ぼう!のページがシンプルでショボイのは、
 ゴージャスにすると管理人がイライラしてしまうという、
 どうしようもない理由によるものだったのです。
 ……決して、ネタが浮かばないからではありませんよ!



 そう、決して……多分……そうだと思うけど………… 

インターネット イラストレーターになるには絵だけでなく営業能力も必要という話



 今日のネットサーフィン中見つけたのは電撃PS投稿者であり、フリーの絵描きさんとしても活動している山師さんのページ。


 (ヤマシノヘヤ)
 http://yamashi.boo.jp/index.html


 この方の「WORK」>「イラストレーターになるにはどうしたらいいの?
 に書かれている記事が面白く、為になります。


 現在、プロを夢見て絵を描いているお絵描きさんはとても多いと思いますが、
 例えばコミケなどを見てもらえれば分かるように、供給過多状態です。
 上手い人がワンサカいる。
 霜月のイラストレベルを1とすると、
 レベル50、レベル100の人が何万人もいる。
 日本のイラスト状況はそんな所です。


 でも、雑誌とかを見ると、確かに上手な人が多いですが、
 中には「あれ?何でこの人が?」とか、
 「この人が描くなら私でも出来るかも」……という人を見かける事もあろうかと思います。
 もちろん、私の目とプロの編集者の目では捕らえ方が違うので、
 一見下手に見えても、それが素晴らしい個性だったりする事もあるのですが。
 でも、他の要因として考えられるのは、セールス能力の差ではないでしょうか?
 え?絵描きにセールス能力なんて必要なの?と思った方……
 甘い、甘すぎます。


 これは別にイラストレーターだけではなく、
 全ての仕事に関して言えるのですが、
 仕事の実力はあって当たり前なのです。
 それで飯を食べるなら、さらにその実力を売り込む営業能力が必要
なのです。
 待ってるだけではプロにはなれない!アクションを起こさないと!
 ましてや、今は不景気真っ只中。
 うちの会社の人も、営業頑張ってくれ〜……あ、これは話が違った。



 で、さっきの山師さんのページの記事ですが、
 ご自分の体験談を踏まえての話なのです。
 イラストの売り込み方法とかそういう部分にまで言及されていて、
 これからプロになろうと思っている方には、
 とても参考になるのではないでしょうか?

インターネット 今日の落書き

らくがき〜


 (本日の絵画手順再生ページ)
 http://simotuki.s19.xrea.com/oekaki/bbsnote.cgi?fc=open_pch&pch=s_000018.pch&width=200&height=200


 しぃ掲示板、Jpeg圧縮を無効にする方法が分かりました。
 これでイチイチプリントスクリーン取らなくていいように(^^;


2003年 06月 17日

その他 へとへと……


 今日はヘトヘトです。
 長いんだよ、残業が〜〜!!


 もっとも、仕事が無いよりかは全然いいのですが。

インターネット 絵描きさんなら絶対見よう!


 今日紹介するページは凄いよ!

 私は目から鱗が落ちました(笑)


 ポタグラのCG講座の最新作、
 テツさんによるCG作画リプレイ&解説。

 (解説ページ)
 http://www.portalgraphics.net/docs/cg_lecture/tetsu/01.html



 市販の解説書に2千円出すくらいなら、この講座を熟読しろ!
 って感じで、為になる話が沢山盛り込まれています。
 私的に今までの講座の中で一番読み応えがありました。
 特に構図のとり方が分からないとか、
 キャラが上手く引き立たないとか、
 スランプになった……描けないなんて人には、
 すごく、すっごく役に立つはずです。


 ただし、内容は少し高度。
 ある程度CGを描ける人じゃないと難しいかも……
 私では実践するのが難しそうだ(笑)

 あと、oC講座だけどopenCanvasはあんまり関係ないです(笑)
 嘘だと思ったら最初のページの一番下「NEXT」か、
 上のインデックスの「ランダム感」をクリックして見てください。
 ……ね?1ページ目から、この読み応え……納得でしょ?

インターネット 今日の落書き

らくがき〜



(今日の作画過程再生ページ)
 http://simotuki.s19.xrea.com/oekaki/bbsnote.cgi?fc=open_pch&pch=s_000019.pch&width=200&height=200


 お絵描き、3日目も達成……でも、
 段々と手抜きになってきた(^^;
 今日は主線の色変更忘れてるし……

インターネット Paint Shop Pro 8 日本語版の体験版公開開始。


 出ました、日本語バージョンの体験版!
 私も今泣きながら(笑)ダウンロードしてます。
 今回は英語版と違って
 ダウンローダー&リジューム機能が使えるから助かった〜。


(体験版ダウンロードページ)
http://paintshoppro.jp/download.html


 情報元は風海れいさん。JPUG会議室leinwand6月16日の日記で書いておられます。
 う〜ん。最新情報を即座に公表してもらえるから助かる(笑)


2003年 06月 18日

その他 頼むよ、@Freed……

疲れたよ……



 今日は回線の調子が悪くて中々ネットに繋がらなかった……
 うう……低速回線は我慢出来ても、
 繋がらないのはお話にならないぞ……

その他 Paint Shop Pro 8 を一度使うともう7には戻れない。



 PSP8J体験版ダウンロード完了。
 早速使ってみました。
 
 
 …………………………………………!!!
 
 
 良い!すっげー良いよ、コレ!
 
 
 一言で言うなら、より、万人受けするソフトになったと思います。
 
 まず、インターフェイスが一新。
 ツールバーが横長になった事で画面にキッチリ収納。
 ワープマップなど個人的に欲しかった機能もしっかり入ってます。
 というか、コレ使うともう7には戻れないなぁ(^^;
 恐ろしいくらい進化してます。
 
 
 私のPCだと楽々動くのですが、
 昔のPCだと重いかもしれません。
 あと、動作自体は快適ですが、
 起動まで少し時間がかかります(^^;
 


2003年 06月 19日

その他 最近、更新が午前様ばかりで申し訳ないです。

らくがき〜



 PSP8関係のページどうするかなぁ〜。
 多分、Tipsや使い方みたいなのは他のページで、
 私よりもツールに詳しい人達がやってくれそう(笑)だし、
 これだけ使いやすいとユーザー&解説ページも増えそう(私予想)なので、
 そうすると、そういうページと差別化するには、
 やっぱりウチの場合は細かいツールの使い方解説じゃなくて、
 イラスト作成の過程を追ってどういう時にどういうツールを使うかという例が沢山あるページを目指すべきか。
 小技集とかもう少し充実させたいなぁ。
 「簡単にこんなのが出来る」シリーズを増やしたい。
 イラスト作成に関しては8になってもあんまり7と使い方変わらないような気がするし。
 そういえば、フォトレタッチ作品のリプレイがまだないな。
 次の作成記はこれにしてみるか……


2003年 06月 20日

その他 一発でばれるか〜(^^;



 すみません、UAは私でございます←超私信(^^;
 どのサイトにも気付いてもらえないと悲しいから、
 ばれやすいようにMSIE99.9とかありえないバージョンにしたけど、一日でバレルとは……
 とりあえず、MSIEのバージョンは6.0に戻して……と。


 でも、何か格好よくないですか?PSPブラウザ(笑)
 まあ、ネタです。飽きたら止める。飽きるまでは暫くこのままで。


 現在UA:PaintShopPro/8.0J (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


その他 仕事でミス!



 NooooooOOOOO!!!



 霜月さん、今日は仕事で大失敗!
 あんまり大きな声では言えないですが、
 簡単に言うと、私がチェックする時、私の管轄外だけど、当然私が気付くであろうミスに気付かずそのまま後の人に渡してしまったという……


 え〜ん。油断した。
 O山さん(←伏字になっていない)気付いてくれてありがとん。
 おかげで傷口が浅くて済んだよ(笑)


 くそ〜。でも本来あそこは私がチェックする必要はないはずなのに。
 でも、あっちの部署(ミスを発生させた原因元)も何か今大変らしくてアタフタしてるから仕方がないか……

その他 時間が無いから今日もラフです(^^;

らくがき〜


2003年 06月 21日

その他 あたたた


 計算してみると、今週の私は合計しても12時間寝てない。
 一日平均2時間ちょっとだ。
 そりゃー、ミスも気付かず流しちゃうよ(昨日の日記参照)
 
 
 そのツケなのか分かりませんが、全身が痛い。
 筋肉痛とかそういうのじゃなくて……
 錆付いたロボットみたいな感じ。
 もう年か?(涙)学生時代は寝不足で体が軋む事はなかったよ……

その他 今日の夜までには完成できるか……?

らくがき〜



 PSP8で試し作品(注:正式絵じゃないから日記内だけで、外には出さないかも)を作ってるけど、出来そうで出来ない部分が多くて、中々先に進まない。
 
 余談:PSP8にもソリッドノイズ(別名:雲フィルタ)が無い〜。かなり使用頻度が高いと思うのに。やっぱり今回もMuraフィルタが必需品になりそうです。あと、クロムフィルタはちょっと気に入らない。え〜!これがクロム〜!?みたいな感じで(笑)
 あと、ファイル保存で良く止まるぞ(涙)

その他 練習作品

練習作



 ごめん、さっきの話は嘘。JPUGに投稿してしまいました。
 だってさ〜……ずっと自分一人で作ってると、何処をどう弄ればいいか分かんなくなってくるんだもん(^^;
 実力の無い奴が上手くなるには上手な方々を意見を聞くのが一番!
 昔から言うではないですか……水はやすきに流れる……あれ??


 PSP8、弄ってて楽しいツールです(^^)


2003年 06月 22日

その他 ハリー・ポッター、新作原書発売。



 ハリー・ポッターの5巻発売!!
 といっても英語版の話で日本語版はまだまだ出るのは先でしょうが。
 とりあえず、日本で話題になるのはもっと後かなぁ……



 と、思ってたけどやっぱり気になる人は多いのね。
 早速昨日、この日記に、
 「ハリーポッター」「5巻」「あらすじ」「ねたばれ」
 などのキーワードを組み合わせて飛んで来た人が数名……
 くはぁ!やっぱり原書読むべきか!?
 私が読み始めたら、最後まで読まないうちに日本語翻訳版が出ると思うけど(^^;


 主要登場人物の誰かが死ぬと言っているローリング氏。
 期待半分、不安半分なハリポタ5巻なのです。

インターネット 絵日記……絵/日記?



 私のサイトの絵日記は正確には絵日記とは呼べないかもしれない。
 絵と日記が全く関連してない事が多いからだ。
 言うなれば、絵日記では無く、
 「絵/日記」という感じ。
 
 
 ところで、絵日記のサイトは結構ある。
 私のブックマークにも何件か入っています。
 やはり文字だけじゃなくビジュアルでも攻めてくるので、
 見るのが楽しいんですよね。
 
 
 で、今日もブックマークを回ってみたのですが、
 そこでハタと気が付いた。
 ………………主婦の日記が多い。
 主婦の日記が多いのです。
 
 
 別に人妻萌え〜なんて属性は私にはこれっぽっちもありません。
 (あったら恐い)
 にも関わらず、更新頻度が高く、見て楽しい日記を絞っていくと、
 人妻サイトだけが残る。……何でだ!?
 
 
 という事で、今度、
 年代・性別・職業別に見る日記の傾向のようなものを調べてみようかと(笑)
 一見くだらない事象を調べる事で新しい大発見に出会える……事もあるかも。


 さて、そんな人妻さんの日記の中でも
 最近見つけた特に面白いページはここです。


 ◆絵日記でもかいてみようか◆(ゆみぞうさん)
 http://members.jcom.home.ne.jp/hsnym/


 もうね、PHS通信32Kにも関わらず、
 4時間かけて過去ログ全部読みました。
 大笑いする事、度々。最高!
 お勧めだよ〜(^_^)
 

インターネット

らくがき〜



 毎年、毎年、この時期になると描きたい絵があります。
 
 
 闇の中を仄かに照らす月明かり。
 森の脇道の小川沿いに、
 周りを見渡しながら歩く子供達(もしくはカップル)
 ふと森の木を見上げると儚い光を放ちながら弧を描く蛍。
 
 
 そう、蛍をテーマにした絵が描きたいんだよぉおお!
 
 
 でも、毎年下書きの段階で
 「こりゃ、駄目だ〜」
 と挫折してしまうのです(^^;
 
 
 今年も描く気満々です。使うのはもちろんPSP8(笑)
 BGMはこれまたスピッツの「ホタル」←名曲だ〜。
 
 
 
 ああ……今年こそ……今年こそは…………


2003年 06月 23日

その他 安らかに……

もこ



 先日、6月22日、我が家の末娘、
 井上もこ(キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル)が
 天に召されました。
 享年1歳3ヶ月……あまりにも早すぎる死に、ただ、ただ呆然とするばかりです。


 元々、生まれた頃から気管支が弱く、
 病院通いが絶えない娘でした。
 医者からは「1年持つかどうか……」と言われていました。
 人懐っこく、誰にでも愛想を振りまく近所でも評判の娘でした。
 頭がよく、芸も次から次へと覚えてくれました。
 ……そして、とても寂しがりやでした。


 生きてる間にもっと色々してあげられたのではないか?
 生まれてきてあの娘は幸せだったと思えたのでしょうか?
 私は彼女に何を与えられたのでしょうか?
 彼女が皆に与えてくれた愛に答えられたのでしょうか?


 しかし、いくら思い直しても今はもう彼女はいません。
 冥福を祈るばかりです。
 この世にいた期間は短かかったですが、
 彼女が存在した証拠はここに……私の胸の中にあります。


 安らかに……



2003年 06月 24日

その他 らっきー



 近所のスーパーに買い物に行ったら、
 税込みで合計金額が999円だった。
 ちょっと嬉しい。
 
 
 というか、
 こんな小さな事で幸せ感じてたら駄目ですか?

その他 今日の落書き

らくがき〜



 す……すみません。今日は時間が無い……
 明日はマトモなのを……


2003年 06月 25日

インターネット 505iの罠



 ふふ〜ん♪お給料日〜♪
 これで週末はまた散在が出来る♪
 
 
 ……とはいかないようです。先月も散在したからなぁ。
 
 
 
 ところで先月の散在とは別に思わぬ所から大量出費が……そう、携帯使用料です。
 505iにしてから、めっさ金額増えてます。
 う……久々に諭吉さん2枚ほどの請求額が……
 そうか……これが彼方此方で言われてる505iパケ死の罠か……
 
 
 どういう事かと言うと、505iは504iにくらべて格段にスペックが上がってます。大容量iアプリ、豪華な着メロ、画像サイズが大きくなったiショット……そして、これらを実現させる為に増大したiモード最大受信データ量の増大。


 しかし、これだけコンテンツが豪華になったにも関わらず、
 パケット料金プランは全然変わってないのです。
 そりゃー、ドコモとしたら、パケット代10分の1のFOMAが用意されてるんだから、
 パケット代金安くしたけりゃFOMAに入れと思うのだろうけど……
 (事実、50xシリーズは6か7で終わり、その後FOMAと統合されるらしい)
 
 
 しかしなぁ……事前にもうちょっとアナウンスしてよ!
 これじゃあ、スペック豪華になっても今までと同じように使えないよ!
 パケット代金高すぎるよ!
 結果、505iは今までの機種に比べて使用頻度をを落とすか、代金大幅増大を覚悟しなきゃいけない中途半端機種になっているのです。
 わたし?使用頻度落とせるはずないじゃん(涙)暫くは、スズメの涙みたいな給料からさらに大幅金額引かれるのを覚悟してつかうよ(しくしく)


 あ〜、貧乏人には505iは辛い。FOMAにしとくべきだったか……
 

インターネット 面倒くさがり、霜月



 リンクページの改装を考えています。
 理由は簡単。私が使ってイライラするから。
 またかよ!と突っ込まないで下さい(;_;)
 
 
 でもね、でもね、
 今のリンクは目的のページに行くために、
 「LINK」をクリック>「目的のサブカテゴリ」をクリック>「目的のページ」をクリック
 ……と、3アクションしないと駄目なわけですよ。
 この間何かの番組でやってたけど、
 人間は何かをやるのを面倒くさいと感じるのは、
 3アクションを越してかららしいんですよ。


 だから「LINK」>「目的のページ」
 ……と2アクションにしたいけど、
 そうすると視認性が落ちてしまいます。
 (一ページの情報量が大きくなるから)
 便利で、尚且つ見やすいリンクの方法はないかなぁ……
 

インターネット 今日の落書き?

下書き



 実は本日霜月さんは有給を使ってるので、平日休日です。
 ああ、他の人が働いてる時に休むのって快感(笑)


 というわけで、新しい作品を作成中。まだ下書きレベル。
 完成したらいいなぁ……(ぉぃ)


2003年 06月 26日

その他 ちょこっと修正

しゅうせ〜い



 JPUGの意見を参考にちょこっと修正。光や影も入れてみました。


 ……う〜ん、まだ色々直せそうな気がするなぁ…………
 ちなみに、問題なく動くと思ってたPSP8ですが、
 レイヤー数が増えるにしたがってかなり動作がもたつくように(汗
 う〜ん……今年の一月に買ったばかりのパソコン(ノートだけど)なのになぁ……

その他 今から出かけます(汗

らくがき〜



 お絵描き掲示板で本日の落書きも完成間近(↑)、
 完成したら、お気に入りのページを回って、日記書いて、ホムペ更新して寝ようか……
 と思っていた、たった今、Kさんから電話が入る。


 「はい、井上です……はい……え、ええっ!?マジですか?(汗)はい、私も行きます……はい、あ、乗せてって下さい」


 えと……緊急事態が発生しました(汗)
 Kさんが車で迎えに来しだい、霜月さん病院へ出かけます。
 なので、今日の更新は延期、明日と纏めて更新ということで……
 ごめんなさい〜><;;


 皆様、強引なおばちゃんの運転には注意して下さいね……(謎)



2003年 06月 27日

その他 強引に進入しない!!

略図(てけとー)



 昨日の謎書き込みですが、命に別状はないようで良かった(^^;
 要するに知り合いが交通事故に巻き込まれたわけなのですが……
 けど、話を聞いたら腹が立ちますよ!ぷんすか!
 というわけで今日の一発目の日記は道路講習!
 教習所にいった積もりで真面目に聞くこと!


 さて、それでは上図(雑でごめんなさい)を見ましょう。


 現場は上り下りとも2車線の道路。真ん中は分離帯で遮られています。
 さて、ここでA車登場。こいつが今回の元凶のおばちゃんが運転していた車なのですが……
 このA車が分離帯の間からUターンをしようとしたわけです。
 (もうこの段階でヤレヤレなのですが……まあ、ここは目を瞑るとして)



 で、普通なら反対車線に車がしばらく来ない事を確認してから、
 曲がるものですが、
 このおばちゃん、自分で
 「これだけ距離があれば大丈夫」
 と判断してしまったのでしょうね(汗)
 Bの車が来てるにも関わらず、強引にUターンします。


 驚いたのはBの車。
 まさか自分が目の前に迫っているにも関わらず曲がってくるなんて夢にも思わない。
 (しかも2車線の右側だから追越車線だ。スピードも出てる)
 いきなり目の前に割り込まれたものだから、
 慌ててブレーキを踏んでハンドルを左にきるも、
 間に合わず、左の道路わきのガードレールに激突。


 さらに、Bの後ろを走っていたCもビックリ。
 目の前のBが急にハンドルを切るものだから反応が出来ない。
 よける事も出来ず、曲がってきたA車と激突。
 今回の惨事となったわけです。


 もう、これは私の経験から語る偏見にまみれた意見ですが、
 おばちゃんドライバーは得てして強引で、
 しかも、距離感を掴むのが下手です!

 回りのドライバーがおばちゃんだったら、私は避けます(汗)
 皆様も周りのドライバーが「危ない!」と思う人なら、
 迷わず、避けるなり車間距離をとるなりをお勧めします。


 あと、車間距離に関して言えば、
 C車がもう少し車間距離を開けていれば、事故を避けられたかもしれません。
 ……といっても、普段運転するとき事故に対処出来るほど
 車間距離を開けて運転するひとはあまりいないかもしれませんが(汗)


 これから行楽シーズンで遊びに行く人も多いと思いますが、
 くれぐれも事故にはご注意を……
 「自分は安全運転だから大丈夫」と思っていても、
 巻き込まれる事も多々あります。
 ハプニングに遭遇しても対処出来るよう、
 人が多い時期はやや安全過剰気味に運転するのが良いと思います。


その他 JPUGアドレス変更。

その3



 JPUGのアドレスが下記の通り変わりました。
 http://forum.nifty.com/fworld/jpug/
 みなさまリンク・ブックマークのチェック忘れずにね☆


 さて、そのJPUGのアドバイスを元にさらに画像を修正……が!
 今回はそのアドバイスが中々、生かせ切れない!
 というのも、PSP8が重い上に、
 「すぐ下のレイヤーと結合」
 という便利なコマンドが追加されたので、
 ついつい、すぐにレイヤー結合してしまうのです(汗

 これは動作が軽くなるというメリットもありますが、
 後に修正がしにくくなるというデメリットも……
 特に今回のようにパーツが組み合わさった絵の場合、
 安易に結合すると泣きを見る事が身にしみてわかりました(涙)
 いやぁ、勉強になるなぁ……


2003年 06月 28日

その他 こんにち”わ”、撲滅委員会



 面白いサイトを見つけました(笑)『こんにちわ』撲滅委員会というサイトです。

 (『こんにちわ』撲滅委員会)
 http://www.aw.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/


 日本語的に間違っている「こんにち“わ”」を使うのを止めようというサイトで、
 タイトルは過激ですが、このページの「こんにち○を検証する」の最後を読むと分かるとおり、実は可愛いサイトです(笑)
 トップページに昔、私が座談会のコーナーで書いた事と似たような事が書いてあるのが高感度高だったりして……


 で、霜月さん、JPUGの過去ログとか見ると分かるとおり、
 「こんにちわ」を平気で使っていました(汗)
 あちゃー、日本語分かってない人間がここにも一人……
 これからはちゃんと「こんにちは」を使うようにします。



 PS.
 座談会の修正がまだまだ時間がかかるのでここで1つだけ……
 「Japanese Only」は「日本人だけごめん」と書いてますが、
 あれ、ネイティブではもっとキツイ意味にとられます。
 つまり、「日本人以外来るな!」という意味に取られます(汗
 というわけで、「使わないほうがいいかも……」と書きましたが訂正。
 絶対に使わないで下さい。人種差別者だと思われるかも(!)

 ……といいつつ、未だに日本のサイトには多いんだよなぁ、「Japanese Only」……

インターネット リンク改装中



 少し前言っていた「2アクションで目的のページへ」を実現すべくリンク改装。
 まだベータ版です。改良の余地ありまくり。
 
 
 と、言うのも、
 「バナーにカーソルを合わせるとサイトの紹介文が出ます」
 というページトップの説明。
 ……これ、IEのみです(汗)
 ネスケ、オペラではポップアップ出ません……あたた。
 

 どのブラウザでもポップアップで説明文出そうと思ったら、
 ダイナミックHTML(だったかいな?)を使わなきゃいけないしなぁ……
 面倒な上に閲覧者側にもストレス溜まるだろうし。
 
 
 ま、おいおい考えていこ〜と。

その他 リンク改装中2

表示問題



 うまくいかないよ、れいさん〜(←ぉぃ!)


 新リンク、ベータ2アップ。
 サイト説明をイメージ表示のAlt文からリンクのTitle文へ移行。
 しかし!やっぱり問題が……(笑)


 はい!上図参照!
 Opera&Mozillaで改行文字が認識されません(涙)
 というか、Mozillaなんて文が長いと
 「このサイトはホニャララで...」
 と、文章の後ろに「...」を付けて文章省略されてしまいます(がーん)


 さらに、もう1つ問題が。
 IEの場合、Alt文の方がTitle文より優先されるようで、画像にカーソルを合わせてもAlt文の方がポップアップされてしまいます(汗)
 流石に同じ文章をAlt文、Title文両方に書くのは無駄が多すぎるからなぁ……
 現在ちょっと苦肉の策を使っています(^^;


 多分IEの方が変だと思うのですが、
 現実問題として、現在私のサイトの訪問者は
 88.2パーセントの人がIEで閲覧しているため、
 (2003年6月28日現在)
 優先順序的に文法が正しいかよりIEでマトモに表示されるかを重視してしまわなければいけない矛盾。
 まあ、この辺は他のサイトの人たちも色々悩んでるんだろうけど。


 色々仕掛けは考えてます。
 暫くはリンクページのレイアウトの変動が激しいと思いますがご了承ください(^^;

その他 今日の落書き

手



 ……しまった。大きさの把握が出来ていなかった……


2003年 06月 29日

インターネット 今日の落書き

おふろ



 誰ですか。トップページのフォームから、
 名前もメアドも無しでたった一言
 「萌え絵を描いて下さい」
 と送信したのは(笑)


 というわけで本日の落書き。
 ……済みません。私には萌えを書くのは難しいです(^^;
 絵柄、シチュ共に無理があるや。


その他 リンクページ改装3



 説明文をポップアップでなく、普通に表示するように。
 何気にHTMLサイズも減少。でも見難いか?
 何とかデザインでフォロー出来そうな気もしなくもないんだけど……

 肝心のデザインセンスが私には欠けてるからなぁ(汗)

インターネット こっちもイイカゲン完成させねば……

堕天使光臨、バージョン4



 こっちも中々完成しない「堕天使光臨」
 弄れば弄るほど最初のイメージから離れていく〜!

その他 一人暮らしは辛い


 今日は本当は出かける予定でした。
 お給料も入った事だし月に一回のストレス解消、お買い物大作戦実行!散財するぞー、おー!(注:散財といっても安月給なのでささやかなものですが……)ついでにPSP8も買ってこなきゃなー!(笑)
 ……というわけで、お出かけモード全開だったのですが……


 本日、休日で久々に快晴。
 こうなってくると事情は変わる。何せ一人暮らしだから平日に出来ない家事が溜まっているのです。


 というわけで、お出かけ急遽中止。
 洗濯して〜、布団干して〜、掃除して〜、買い物して〜(これは生活品の方)、空いてる時間(洗濯機が回ってる間とかね)にパソコンして〜……
 と、身の回りを綺麗にするために一日費やしました(笑)


 しかし、あれです。
 自宅にいる間は母親がこういう事全部やってくれてたわけです(もちろん、たまには手伝っていましたが)だから、休日とかも平気で遊びにいったり出来たわけです。
 今は自分の事は全部自分でやらなきゃいけない。チープで使い古された言葉ですが、やっぱり親の有難さというのは無くなってから改めて感じるものです……ってこの書き方だとまるで親が死んじゃったみたいですね(汗)死んでませんよ〜。実家で元気に暮らしてます。


 ちなみに、霜月さんは家事一般は特に嫌いでも苦手でもないですが、最近問題なのが食事。残業が増えるとコンビニ弁当が増えてくる(汗)誰か他の人の為に作るならともかく自分ひとりだと、「……今日はこれでいいか」となってしまうわけです。栄養バランスが取れない。一応毎日野菜生活飲んでますが(笑)これ高いんだよなぁ……


 自分の生活で出費を抑えられそうなのは食費くらいだから、もう少し自炊を増やさなけりゃと思う今日このごろ。


 PS.
 というわけで、未だにPSP8は体験版なのです(笑)
 まあ、試用期間2ヶ月あるから、その間に買えばいっか!(←ぉぃ)

その他 冷却シートダイエット


 明日は冷却シートが山ほど売れそうな予感(笑)
 非常用に欲しい人は早めに手に入れるのが吉。
 しかし、何気にお金のかかるダイエットだな、こりゃ……


2003年 06月 30日

その他 愛だよ、愛!


 「霜月さん、安月給というわりには、色々物を買っていますね」
 (ビビエスより)


 ……………………。
 ばっかも〜ん!
 何もわかっちょらんなー!(笑)



 霜月さんが色々好き勝手買い物してるように見える理由、それは……



 恋人がいないからに決まってるじゃないか、セニョール!(TT)
 愛がないのだよ、愛が。
 仕方が無いから恋人に捧げるはずのお金を自分の為に使っているのだよ(笑)
 いわば、無駄使いはシングルの特権というやつです。

 21で結婚したKさんは常々
 「独身に戻りて〜!小遣い足りね〜!」
 ……と言ってますが実はすごい嫁さん&子供LOVE。
 駄目だよ、贅沢言っちゃ。
 人間は何かを得れば何かを失うものなんだから。
 私はお金を失っても愛を得る準備は万端なのに、
 中々愛がこないから仕方なくお金を大事にしているのです。


 ……しくしく。書いて悲しくなってきたぞ。
 大黒摩季さんの歌でも聞いて元気だそうっと。
(↑実は何気に恋人がいない人に向けた応援歌のような曲が多いの。知ってた?)

その他 今日の落書き

手



 今日も手。手はいいです。モロに自分のデッサン力の無さが分かります。
 この絵もねぇ……小指、薬指の表現、人差し指の付け根、親指ラインとか問題が多いなぁ。
 でも、修正は極力少なく。一発で綺麗に描く練習だから。


日記帳 Ver 1.13 2002.08.21 by Kazuho/V.Sonic