言の葉 -KotonoHa-


■この日記内のリンクは、すべて別窓で開きます。ご了承下さい。
■タイトル横の四角がその記事のアドレスとなっています。記事に直リンクを張るとき等にご利用下さい。
■日記の感想や意見などがあれば、一行掲示板の方にお願いします。


2003年 08月 01日

その他 リポDは一日一本守ろうね


 ……朝起きたら激しく体の具合が悪い。
 おまけに、何故か股関節まで痛む。

 原因として考えられるのはあれしかない!
 昨日、一日5本飲んだリポビタンD(汗
 はわわわ……やっぱり用法は守らないと駄目だなぁ……

 けど、リポD一本だと、
 2〜3時間くらいしか効果が持たないよ(涙

その他 ドラクエの魔法、現代版


 http://www16.big.or.jp/%7Etrom/c/dq4_magic.html


 ……ネタ的に微妙だ…………
 ルーラってこんなしょぼかったのか……


2003年 08月 02日

その他 休日がこんなに素晴らしいとはね


 やたっ!休みだーーーー!!!


 さー!溜まった作業をやるぞー!

インターネット 開設日

らくがき〜



 目に見えない裏方の修正は、
 頑張っても頑張った分画面に反映されないから悲しい……
 息抜きに落書きしたれ(爆


 ゆいさんのページが開設2周年を迎えたので、
 記念にお絵描BBSに落書き。
 ……しかし、激しくバランスが狂う(笑)
 くっそー!ヘタレ絵描きの私にはレイヤー2枚はキツイ!
 歪んでる部分を別レイヤーに退避させて修正、合成とか出来ないからなぁ……
 (↑普段、どんだけ機能に頼ったヘタレな描き方してるかバレル)



 ……ところで、ウチっていつホムペ開設したんだっけ?(汗)


2003年 08月 03日

その他 暑中見舞い:七瀬奈々さんより

暑中見舞い:七瀬奈々さんより



 七瀬奈々さんから暑中見舞い頂きました。
 どうもありがとうございます〜(^^)


 画像が小さいですが、これは私が縮小したわけではなく、
 最初からこの大きさだったんですよ(笑)
 奈々さんのホームページの方で
 大きな画像の方を公開予定だそうですので、
 公開されたら見に行きましょう(^^)

その他 PSP8の購入を迷う。

らくがき〜



 PaintShopPro8の体験版の使用期限が迫ってきた。



 でも、製品版を買うかどうかは微妙な所……
 高機能ではあるのですが、
 兎に角重いんですよね、PSP8……
 ウチのPCが特別非力って事はないと思うのですが……


 起動が重い。フォトショ……とまではいかなくても、
 フォトショELくらいの遅さ。
 サックリ起動、簡単加工がPSPのいい所なのに〜。


 あと、文字ツールが果てしなく使いにくい。
 これだけは修正パッチか何か出てくれない事にはどうしようもない。


 機能は豊富になってるのですが、
 写真修正機能はイラスト描くにはあまり使わないからなぁ……
 相変わらず、私の欲しいグレースケールの画像マップを元に
 元画像を歪ませるツールは無いし……
 (逆に言えば、写真修正にはPSP8は有り余る多機能。
  傾き補正とか凄過ぎる。簡単一発修正)


 まあ、しかし。
 PSP8のコンテンツを作るかどうかは、
 今のコンテンツを新ページに移してから考えよう。
 はやく、今のページを何とかしないとね(汗


2003年 08月 04日

その他 アイデアは結構前に考えた

ラフ



 高校野球の季節だし、
 次の絵はチアリーダーだろっ!


 ……と安直でしかも受けが良さそうで
 以外にあまり描いてる人がいない題材を見つけたんですが、
 いかんせん。ホムペ作りが忙しくて、
 なかなかイラスト作成に入れない。


 来週には里帰りするからなぁ……完成するのは、
 高校野球が終わった頃になるかも(TT)


2003年 08月 05日

その他 夏が来る度にチャレンジするけれど

Pマン vol.3



 4コマ日記サイト[akinee]様のサイトで紹介されてた腹筋運動にチャレンジ。
 腕立て伏せの肘を曲げた状態で静止状態を保つというもの。
 腹筋にも背筋にも効きます。
 お尻を突き出したり、腰を反らしたりしたら駄目。
 あくまで体は真っ直ぐにね☆


 ……ええっと……これ、簡単そうに見えてかなり効きます。
 1分間我慢するの大変です。
 楽してお腹をへっこます方法って無いものですね(^^;


 ちなみに、今回から付いた漫画の頭の「Pマン」
 野菜の名前でもなければHな意味でもありません(^^;
 「PaintShopProで遊ぼう!の日記で公開されている漫画」
 略して「Pマン」です(ぉぃ)


2003年 08月 06日

その他 確かにね、田舎なことは認めるが。

Pマン vol.4



 新人のK沢さん、一言もの申す。
 滋賀県の存在を知らないって酷過ぎない?(涙)
 そんなK沢さんは北海道出身。


 琵琶湖は知ってても、琵琶湖がある県が分からない人や、
 富士山は知ってても、富士山がある県が分からない人、
 結構多そうな予感……

 今日の漫画は構図的にちょっと失敗した(汗


2003年 08月 07日

その他 草臥れた、サイト移転はミスだらけ。

Pマン vol.5



 えー……予め訂正。ドメンンって何だよ!
 ドメインの間違いです。スンマソン……
 ついでに8月3日の日記も誤字がはげしいです。でも直せません(汗)
 恥さらしだ〜(T_T)ごめん。
 間違いを教えてくれたナガセさん、感謝!



 サイトを引越しする事になりました。
 えー!ビックリ!うそぉ!という声が彼方此方から聞こえてくるようです(ぉぃ!)
 
 
 
 新しいアドレスはhttp://www.oekaki.ws/です。
 「お絵描きウェブサイト」と覚えてください。
 独自ドメインというやつです。うほほ〜い!



 で、サイト引越しに伴い、ソースも大幅に変更。
 今回、文章の定義と見栄えの分離に挑戦。
 見栄えを定義するタグ(<FONT>、<B>等)を削除、CSSに変更。
 本来の意味以外の目的で使っていたタグも変更。
 (具体的に言うと<blockquote>を引用部分では無いけどレイアウトの為に使用していたり、同じく表を作るわけではないけどレイアウトの為に<table>を使ってたりしていた部分を修正)
 なもんで、古いブラウザでレイアウトが滅茶苦茶な表示になってる場合、ヒトオモイにスタイルシートをオフにして下さい。その方が見やすいと思います(^^;



 あとは……ページ文頭と文末のレイアウトを各ページ共通に。
 具体的には文頭にはタイトルとトップページからの道筋、
 文末には<address>タグを付けました。
 <address>タグを付けたのは連絡先を公開する為ではなく、
 責任の所在を明らかにする為です。
 何せ日記や座談会で激しく好き勝手書いてるので……
 匿名性の高いネット上で出来るせめてもの責任は固定ハンドルネームの使用とメールアドレスの公開くらいしか思いつかなかった(^^;
 考え方としてはここに近いかな?
 まあ、フリーメールアドレスで何を偉そうにと言われれば全くその通りなのですが(^^;



 また、相変わらず無駄ページは排除の方向で……
 目的のページにワンクリック到達、エントランスページ無し、注意警告の類は「はじめに」にまとめる方向で。
 一般的常識について(「掲示板を荒らさないで」等)は態々告知しないようにしています。
 (霜月さんは例えばテレビアニメの冒頭に
  「おこさまへ!テレビを見る時は明るくして離れて見てください!」
  とか表示されるのに激しく違和感を感じる人なのです。
  そういう当たり前の事まで警告せな駄目なのか?判断出来ないのか?
  何もかも警告される世の中では自分で考える力なんか付かないだろうし、
  逆に警告が無ければ何ひとつ判断出来なくなるのではないか?
  ……まあ、アメリカでは「ホットコーヒーに熱いという注意書きが書いてないから火傷した」なんて訴えで賠償金が取れるのだから仕方が無いのかもしれないけど)



 他にも色々考えて作ってたけど忘れてしまった(汗)思い出したら順次追加していきます。
 
 
 
 あ!最後に!
 まだ、完全にソースの移行が出来ていませんので(汗)


2003年 08月 08日

その他 平凡と珍しいのはどっちがいい?

Pマン vol.6



 ◆苗字検索
 http://tsuyama-web.hp.infoseek.co.jp/myouji.shtml


 自分の苗字の人が全国に何人いるか、その人数は全国何位かがわかります。
 Web版は精度が低いからダウンロード版をお勧め。
 霜月さんの苗字は……全国10番台(爆)
 有触れた姓だからなぁ……


 私の知ってる他の人で試すと、
 S倉さん(2700番台)、H松さん(1700番台)、M落さん(1600番台)、T上(36700番台)……と、結構珍しそうな苗字の人が上位にいたり、逆に多そうに見えるのに少ししかいなかったりと以外な発見があったりします。


 ところで、私の持っている「ことわざ辞典」には、
 ”佐藤、斉藤、犬の糞"という激しく失礼な諺が載っています。
 解説を読むと、「佐藤姓はどこにでもいる、同じく斉藤姓もどこにでもいる、やはり犬の糞もどこにでもある事からごく有触れたものを指していう言葉」とやはり失礼甚だしい。


 それにしても、これ調べるの大変だっただろうなぁ……


2003年 08月 09日

インターネット 残暑見舞い:臣坂ゆいさんより

まい、ですくとっぷ



 臣坂ゆいさんから残暑見舞いを頂きました。
 ああ、爽やかだ……風を感じる……カモメの鳴き声が聞こえる……
 カモメさん、ウ○コは落とさないでね<コラ
 ありがとうございます〜(^^)


 肝心のイラストの方は贈り物のコーナーを見てもらうとして、
 今回、壁紙サイズがオマケについていましたので、
 自分のデスクトップを模様替えしてみました。
 こうして見るとパソコンも夏モードになったという感じです(笑)


 デスクトップに無駄にアイコンが多い?
 いやいや、これでもキャプチャ用に半分くらい別のフォルダに移し変えているんですよ(汗)
 いつもはアイコンで画面半分以上埋まっています(汗)
 標準の設定だとアイコン&アイコンの文字&アイコンの間隔が大き過ぎるからカスタマイズしております。
 ちなみに霜月さんのデスクトップはWindowsXPのクラシックモードを使っています。
 とてもじゃないけど標準のゴテゴテしたデスクトップは使えない。起動重いし。


 しかし……イラストを頂いてばかりいるから、
 そろそろ自作イラストより頂き物の数の方が多くなりそうです(ぉぃ!)
 管理人としては労せず更新出来てウハウハですが、
 流石にそろそろ自作イラストも増やさないと……ねぇ?


 最近、霜月さんは可愛い女の子の顔の描き方を忘れてしまって(汗)困っています。昔、どうやって描いてたんだっけなぁ……

その他 ヤツが来る、微妙に存在アピールし。

らくがき〜



 以前書いたかもしれませんけどもう一度。


 人間は二つのタイプに分かれるらしい。即ち、
 自分より足の多い生き物に恐怖を感じるタイプと、
 自分より足の少ない生き物に恐怖を感じるタイプの二つです。
 不思議と両方苦手な人は少ないらしい。


 で、霜月さんは明らかに前者のタイプなのです。
 ヘビとか全然怖くない。体に巻けるよ?とかいう感じですが、
 蜘蛛とか、カナブンとかあの類は大の苦手。
 特にゴキブリなんか最悪です。
 やつら、飛んできますからね。


 でも、一人暮らしだと、
 ヤツに遭遇しても自分で処理しないといけない。
 もう、最悪です。
 それこそ今から何が起きるんだというくらいの準備をして戦闘に。


 ああ、夏の何が嫌いってゴキブリが増える事だよ……
 東北地方とかゴキブリ出ないって聞くけど本当ですか?


2003年 08月 10日

音楽 将来の大ピアニストに会えたかも

Pマン vol.7



 台風一過の青空が眩しいね、今日は。
 ジャスコに着くまでに汗かいちゃったよ。
 でも、気持ちはいいよね。夏らしい青空というか……好きです。
 泳ぎに行きてー!
 
 

 漫画の子が弾いてたのはドビュッシーのアラベスクという曲。
 主旋律と副旋律がタイトルのアラベスク(唐草模様)が表すように、
 複雑に絡み合ってとても綺麗なハーモニーを奏でる曲であります。
 ……聞くにはもってこいの曲だけど、実際に弾くのは難しい曲なんだわ。
 右手の3連符についつい左手をもって行かれてしまいます。
 曲に表情を付けやすい(というか、付けないといけない曲)なので、
 弾いてる人の技量が出来栄えに大きく影響を与える曲です。
 
 
 で、そんな難しい曲なんですが、
 それを小学生(推定)なお譲ちゃんが弾いてるわけですよ。
 しかも、只弾いてるだけじゃなくて、
 ちゃんとメロディーに表情を付けて流れるように弾いている訳ですよ。
 はぁ〜……もう感心するばかりです。
 思わず聞き惚れてしまいました(笑)
 
 
 最近クラシック聞いてないけど、
 たまには聞いてみようかなぁ……何て気分になった夏の日の午後。 


2003年 08月 11日

その他 滋賀県へレッツラゴー!

Pマン vol.8



 のっけから誤字訂正。
 「大風」ではなく「台風」です。
 ああ、馬鹿馬鹿馬鹿〜!!




 さて、気を取り直して……というわけで、里帰りです〜。


 しかし、わざわざ混んでそうな土日を外したのに、
 京都駅(特に滋賀県方面)が混んでいる。
 というか浴衣のオネーチャンが多い。
 カップルも多い。
 何だこりゃ?今日って何かイベントあったかなぁ?


 と思って妹さんと電話したら……
 直前の台風で順延になった琵琶湖花火大会が丁度今日やるらしい。
 「ついでやし見てきたら〜?」
 という妹さん。どうしようかなぁ〜……と思ってたら、
 山科駅(京都の一つ隣の駅)で運良く知り合いのグループに出会う。
 向こうから声かけられたのだけど……
 「見た目が全然変わってへんからわかった」
 っていうのは褒めているのか貶しているのか…………
 みんなコレから花火大会に行く、場所も確保済みというので、
 一緒に見に行く事に。


 いやあ、すごく綺麗でした。
 最後とかヤケクソみたいな連発(笑)
 翌日の新聞によると35万人が見に来たらしくて、
 よくこんな片田舎の花火に35万人も見に来たなぁ……
 というか年々人増えてきて邪魔なんだよ、ケッ!
 ……と思ったかどうかは謎のままにしておきましょう(こら)


2003年 08月 12日

その他 ワイドテレビ

Pマン vol.9



 コマ割り失敗しました(^^;


 テレビが壊れて、
 その日のうちに買い替えを決心する決断力の良さは、
 身内ながら惚れ惚れしますが、
 その前に他に直すところをほったらかす、
 いい加減な部分は身内ながらゲンナリします。
 お客さんを家に呼んだ時恥ずかしいじゃん……


 ちなみに、トイレの他にもインターホンが壊れたままで、
 外と会話が出来ない状態でした。<意味ね〜!


 私の衝動買いは血のなせる業だったのね……


2003年 08月 19日

その他 実家帰宅編3:高校野球

Pマン vol.10



 手抜きな上にレイアウトヤバくて御免なさい!
 (特に2コマ目のキャラの大きさはマズった。2回りデカイや)
 もう、修正する気力が今日は無い(^^;
 久々の仕事はやっぱり疲れるなぁ(TT)



 ええと、高校野球中継で「爽やかアルプスリポート」(だったかな?)で、
 応援席の様子を中継されるじゃないですか。
 それを見ていた私と妹さんの会話(解りづらい)
 「ぶっちゃけはっちゃけてまーす」と言われるとは思わなかった。
 いやあ、若さやねぇ。


 あと、時間があるときに漫画いっぺんに2つ、3つアップして、
 日付を追いつかせる予定だったのですが、
 どうやら体力的に無理っぽいので(汗)
 日付、描いた日に戻します。
 そのかわり、過去日記にはサブタイトル
 (今回は「実家帰宅編」)
 をつけて過去の日記と分かるようにしました。
 ご了承下さい(^^;


2003年 08月 20日

インターネット ドット絵描こうよ!

いきなりネガティブ



◆SURREALISTIC POINT
http://yokohama.cool.ne.jp/surrealegg/entrance_surreal.html


 おたかさんのサイトの日記で知った、ドット絵サイト。
 ここのHowToは分かりやすいです。
 特にクウォータービューの描き方を読んでたら、ドット絵を描いてみたくなった。
 問題は描く時間があるかどうかだなぁ……

 余談ですが、このサイトはダミーでもいいからインデックスにページを置くべきかと……
 隠しページと判断されると最悪ページ抹消される可能性有り(汗
 Coolは巡回サーファーが少ないから大丈夫だとは思うけど……
 あとSURREALISTICの使い方がちょっと気になったり……調べてないから確信持てないけど(^^;



2003年 08月 22日

その他 openCanvas3Plus、いい感じ!

作成中〜



 やべぇ高校野球終わりそう。チア絵が〜><;;


 というわけで、下書きもそこそこに清書に入る(汗)
 いやー!openCanvas3Plusいい感じ!
 psd対応でレイヤー情報を保ったままPaintShopProとデータのやり取りが出来るのがいい!
 (ちゅうか、両方psd関係ないソフトだし……)
 今回の絵も人間の体はoC、髪の毛等はPSPのドローツールと使い分け。
 しかも、リアルタイムでデータ交換!
 ツールもドッキングが出来て、画面が広く使える!


 まあ、いい事ばかりではないですが。
 まず第一にoCのpsd保存は結構失敗する。
 (失敗した時は一度oC形式で保存→再読み込み→psdで保存で上手くいく)
 第二にoCはベクトルデータに対応してないから、
 すべてのレイヤーがラスター形式になる。
 第三にドッキングが外れやすい。


 それでも作業がやり易くなったのは確実で、
 oC3Plus&PSP7の「軽くて高性能コンビ」で作業能率大幅アップです。


 あと、oC3Plusで「こんな機能いらねー!」と思ってたトーン機能、
 かなり使える。面白い。
 注意しないと「機能に使われた絵」になりそうだけど、
 上手く効果的に使うと面白い絵が作れそう!


2003年 08月 23日

その他 にこにこぷんの真実

はなばなガールズ



◆「にこにこぷん」の真実
http://www005.upp.so-net.ne.jp/shinta-kyo/omoutokoro-diary/nikopun.html


 もう、大笑いしました。
 ぽろりの本名はぽろり・カジリアッチ3世だったのか〜。
 はなばなガールズ(挿絵)の台詞も結構意味不明ですよね(^^;
 ……特に、「どんどこしょ〜♪」の部分。





 このサイト、他のコラムも面白いから是非読んでみましょう(^^)特に、

 http://www005.upp.so-net.ne.jp/shinta-kyo/omoutokoro-diary/mage.html

 は、本気で笑い死ぬかと思いました。
 もう、大好き。まじで。
 にこにこぷんより、こっちをメインで日記書いた方がよかったか?
 リアルでここまで馬鹿になれる作者(&友人の皆様)に乾杯。
 はぁ〜、お腹がよじれた〜。


2003年 08月 24日

その他 ヌーブラ

Pマン vol.11



 『安易なレイヤ結合は、時として最大の悲劇を招く』
 (シモツーキ・ウソツーキ −197?〜20??−)



 あ〜ん、もう、やんなっちゃうよ。
 こんなネタで、こんな絵で、こんな時間掛ってたらやってらんない(爆)
 皆様も小まめなファイル名を変えたバックアップを心掛けましょう(涙)



 で、話題先行のヌーブラ。
 下着のラインが見えない、バストアップ出来ると、
 いい所ばかりクローズアップされてるけど、
 やはり表には出ない欠点もあるようです。


 これで、ますます露出度が増えて、
 男にとっちゃウハウハだろぅ!
 ……というと、そうでもない人も結構多くて、
 霜月の回りではあまり評判がよろしくない。


 何も無いよりかは、服の隙間からちらっと見えたり、
 微かに透けて見える方がいいという人が多い。
 どうやら丸見えよりはチラリズムの方が興奮するようだ。
 我侭な生き物やのう。


 しかし、エロ絵を描きながら(こら)霜月さんも
 「ビジュアル的にはひも付きブラの方がエッチな感じになるなぁ……
 (特に半脱ぎ)」
 等と思ってしまった。チラリズム万歳!
 




 ……今日の日記は腐ってるな(汗)


2003年 08月 25日

その他 foreplay

面白すぎだ。



 ぷぷ……くくく……だぁ〜っはっはっはっ!(笑)


 いきなり下品な笑いで済みません。
 でも、これは不意打ちだよ〜!(笑)
 上の画像は昨日の日記ページの検索ワードのアクセスログですが……
 どうやら"前戯”が読めなかった人がいたもよう(笑)
 そうか、そうか。まあ、大人になるまでには頑張って覚えれ。
 ある意味本番よりも大切でテクとムードが必要だしね(笑)
 というか、何故こんなキーワードでうちのページがヒットしたんだ!?


 何か昨日といい今日といい下世話な話題ばかりだなぁ。
 でもネタの方から飛び込んでくるから仕方が無い。
 日常は相も変わらず残業の日々が続きそうだし。
 (11月くらいまで仕事忙しいらしい…生き続けられるのだろうか?)
 お金いらない。時間くれ……とか言ったら反感くらうでしょうか?

インターネット PSP講座



 ◆Azuremoon-蒼耀月-
 http://www.ne.jp/asahi/azure/moon/


 Painter+PSP講座が分かりやすかったです。
 (Top>Eclips>Making)
 PSP8を使いこなした作品があったりして凄いです〜。
 色々参考になりました。

 PaintShopProユーザーなら一度は見といて損はないと思います。




 あと、過去にも紹介してますが、
 PSPでイラストを描きたい人はゆいさんのページの講座、
 PSPでドローツールを極めたい人は辰燐さんのページの講座、
 PSPの質問やコミュニケーションが取りたい人はJPUG
 がお勧めです。


2003年 08月 26日

その他 公共の場へ公開するという事

らくがき〜



 がひょーん。霜月さんがお気に入りだった個人ニュースサイト
 (ネットのニュースを紹介、批評するサイト)
 がトラブルで閉鎖されちゃったよ〜ん(涙)


 原因はとあるニュースの感想で、
 ちゃんと事件の背景を調べずにいい加減な事を書いたのね。
 それでビジターから抗議殺到で、閉鎖。
 文章が面白いサイトだったのになぁ。


 もう、閉鎖されたので今更いっても詮無き事ですが、
 もうちょっと強い精神力を持って欲しかった。
 特に批評系のサイトを運営するなら。


 だって、他人を批評するっていうのは、
 自分だって批評されるって事だから。
 他のサイトを厳しい切り口で批評するって事は、
 自分のサイトだって毒舌で批評される事もあるって事だから。


 少なくともプライベートな日記に書いているわけじゃなく、
 公の場へ公開している意味をもっと考えるべきかと。
 その文章(とか、絵とか)が不特定多数の目にさらされる事を
 軽視している人が多すぎる気がする。
 そして、そういう人に限ってトラブルに巻き込まれて
 はじめてその意味に気付いて、
 「嫌になったので閉鎖します」
 とかいう。甘い。甘すぎる……


 以前、勘違いネットマナーみたいなので言ったけど、
 ホームページは自分の家じゃないよ?
 公共の場所を借りて公開してる露店みたいなものなんだから。
 自分の望む客ばかりが見るわけじゃない。
 酔っ払ったおっちゃんやクレーマーなおばちゃんだって見るかもしれない。
 時にはトラブルに巻き込まれるかもしれない。
 でも、まあ商売やっている人(接客業のバイトでもいい)ならわかるけど、
 そういうお客にだって対応できるようにならなきゃ、そもそも店なんか運営出来ない。
 もちろん、正当な批判ならそれを甘受する心も必要ね。


 批評する側から批評される側になって、
 その意見が苦痛と感じるならそもそも批評系のサイトなんか運営するべきじゃないし、
 そういうサイトを運営するなら、
 自分が同じような目にあっても耐えられるくらいの耐性は必要じゃないかな?


 このサイトだって、たま〜〜〜〜に
 「下手なクセに解説すんな!」とか
 「役に立たない」とかメール来てたよ。
 (トップページに匿名で送れるメールフォームがあったし)
 でも、それで落ち込んでるようじゃサイト運営なんて出来ないって(笑)
 寧ろ、そういう意見が来た時、
 「みてろ〜!今は下手でも、練習して上達して見返してやるから!」
 と、ファイティングスピリットをかきたてるようじゃないと(笑)


 ただ、霜月さんからのお願いとして、
 「下手」だけの一言だと、何処を直せばいいか途方にくれるので(笑)
 出来たら変な所を具体的に教えていただけると助かります。
 寧ろ、そういうメールは大歓迎です。
 もともと、下手な部分、直した方がいい部分を教えてもらうために
 作ったようなサイトですから。


2003年 08月 27日

その他 写真素材

らくがき〜



 PSP8のブラシの絵画に画面がついていかない(TT)
 画像サイズが大きすぎるのでしょうか?
 大きさ80ほどのブラシで描いても、
 実際に書き込まれるのは20くらいの太さなのですが……


 仕方がないので、今の所PSP7をイラスト用、
 PSP8を加工用と使い分ける事に。
 で、PSP8を使ったフォトコラージュ作品を一枚作ろうと思ったのです。


 ですが、フォトレタッチの問題点が一つ。
 人物のフリーフォトが殆ど無い。
 でも、背景だけだと寂しいし。
 私の写真?駄目駄目!
 作品にまでブサイク面を晒す勇気はありません(笑)


 で、ちょこっとお店に写真素材を買いにいったのですが……
 ……高い。
 一応、一つのパッケージに200枚入ってるけど、
 その中で使えそうなのは1割あるかないか。
 なのに定価7,800円。


 散々悩んだあげく、
 とりあえず使えそうな写真が多かった二箱だけ購入。
 次の次の作成記はこれで何か作ろうっと!
 (次の作成記はもう作成中だから……)


2003年 08月 28日

その他 書きなぐり



 今日はちゃんとした文章考える程余裕が無い(へろへろ〜)
 というわけで気が向くままに書きなぐり方式で書いていく是!
 ちなみに「是」は「ぜ」の変換で出てくる唯一の漢字だ是!
 (MS−IMEの場合)


 ◆仕事が来月はさらに忙しくなるらしい。
 ……殺すきか〜!一応人員増強するらしいけど、
 中途半端に人数増やしても戦力アップに繋がるかどうかが別なのが、
 難しいところだなぁ……


 ◆openCanvas3(http://www.portalgraphics.net/)のVer.3.01が登場。
 今すぐダウンロードしよう!ツールのドッキングが外れないようになったのが嬉しい!


 ◆リポビタンDの種類、多すぎ
 とりあえず、一番キツイやつを買ってきた。医薬品のやつ。
 というか、医薬品と医薬部外品の境目って何?


 ◆自分の物語の読み方は甘いなぁと思った今日この頃。
 これについては長文になりそうだから後日ちゃんと書く。
 他人に言われてみて初めて裏設定(伏線)に気付いた時は何だか悔しい。


 ◆I嬢、初めてでねっす。
 Nov.=November=11月=霜月……という事で(爆)
 あの場で普通のハンドル使うの恥ずかったので偽名使いました。
 分かり難くて申し訳ねっす。


 ◆買ってきた納豆が引き割りだった時の悲しさはどう表現すればいいのだろうか?
 ……買い間違えた。私は粒がそのままの納豆が好きなのだ。


 ◆日本のサイトの場合、注意書きが日本語+英語のページが多い。
 ……それ自体は全然問題ないが、それを疑問に思うと、
 色々矛盾点というか変な事が気になってくる。
 これも長文になりそうだから後日。
 ちょっと簡単に書くと日常生活で英語が良く使われる理由が
 必ずしもインターネットの世界では当てはまらないのではないか?という事。
 (ちなみに、霜月さんはそれでカナダ旅行にいった時えらい苦労した事がある)
 とりあえず、日本人は英語を万能と思いすぎだ。


 ◆http://www.h2.dion.ne.jp/~hirop/(Gallery 515 Online)
 くはぁ!いいなぁ、このサイトの絵!
 惚れた。もろストライクゾーン。
 サイトの雰囲気も素晴らしい。見て心安らぐ絵が描ける人は尊敬します。


 ◆最近の昼ごはんはカロリーメイト
 これじゃあ、いかんなぁ……と思いつつ、
 食欲がわかない。夏ばてっぽい。
 しかし、それでも痩せないのが悲しい所(何故だ!?)


2003年 08月 30日

その他 腐れ


毎度のように、読める人だけ。


だ〜く・る〜むの更新連絡方法を変えます。
何それ?って人は無視してよし。知りたい人は自分で探すように。
というか「はじめに」のサイトマップを見れば、
よほど鈍くない限り見つかるはず(ぉぃ)
ただし、内容は保障しません。自己責任でヘンタイな人のみ入室すれ(爆)


今まで「今日の日記」の両隣が、
□■□の時は更新無し、
▽▼▽の時は更新有りでしたが、
もう少し細分化します。


更新無しは□□□
これは中央の色を変えただけで今までと変化なし。


更新ありの時なのですが、更新の酷さによってパターンを変えます。
簡単に言えば黒三角が多ければ多いほど内容が酷いと思って下さい。
すべて白三角(▽▽▽)の時は裏に更新あれども内容はノーマル。
黒三角1個(▽▼▽)の時はちょっとエッチーか残酷な感じの更新。
黒三角2個(▼▽▼)の時はそれなりにエッチーか残酷。レベル的にはR指定くらい。
黒三角3個(▼▼▼)の時はかなりエッチーか残酷。レベル的にはX指定相当。


……というわけで黒い三角が多い程、内容は酷いので、
あまりキツイのは苦手という人は、
黒三角が多い時は覗かないように!
それによって気分悪くなっても責任持ちません。
あくまで自己責任で覗くように。


ちなみに、今日は黒三角3つだけどそんなにエッチくは無いです(^^;

インターネット サイト巡回


 毎日仕事やってりゃ、ネタの無い日もあります。
 と言うわけで、困った時のあれ。
 久々の自分のリンク先のネット巡回報告。
 最近大きな動きがあったサイト中心に。


 おたかさんのサイトの最近の絵日記は覗くのが面白い。現在、ドット絵(アニメーション付き)を製作されてるのですが、その過程が毎日絵日記にて報告されています。完成作品を見るのも楽しみですが、その途中経過が見れるのも楽しいです。


 ぱあこさんのサイトにて新作イラストアップ……うわ、タイトル通りめっちゃ妖艶!エッチじゃなくてエロティックな感じ。綺麗。……余談ですが、アヴァロンの鍵の原画、ぱあこさんが描いてたのか……この間ゲーセンで見たけど素通りしてしまった(汗)今度やってみよう。


 しっぽ男爵さんのトップイラストが「金網に腰掛けてたいやきを食べるあゆ」に変更。今回の絵は、すっごいいい!動きの刹那を捉えてるというか、今にも動き出しそうというか、とにかく可愛いというか(笑)Kanon愛がひしひし伝わるのです。


 伊吹さんのサイトはRepeaters'Roomの仕組みが新しくなりましたが、そんな事はどうでもいい(ぉぃ)。ND買ったですと〜!う〜!羨ましくて仕方がないです。何気に私はシナリオばかり注目してて原画が練り餡さん(仮名)だった事に気付かなかった……というかどういう経緯で練り餡さんが蟻巣(仮名)に参入?ああ……ND、自分で買おうかなぁ?いや、然しなぁ……<ヘタレ故の悩み


 里村いづみさんのサイトが超久々に更新。タイミングばっちりだ。……かっはぁ〜!萌えっ!(第一声がそれかい)今回の更新は漫画付きで尚お得!以下、余談。私はいづみさんの名前を打つ時いつも「いずみ」と書いてしまい、チャットしてる時一度注意された事もあったけど(笑)あれから2年、この理由が今分かった!いづみさん、自分のサイトのローマ字表記「Izumi Satomura」なんだもん。これ変換したら「いずみ」になるっちゅー話やっ!けど「Idumi」と書かれたらこれはこれで変な感じかも……


 こんなところかなぁ?
 もう少しで大きな動きがありそうな所はゆずさんのページ。
 サイト移転されるらしいです。引越し先も要チェキ!


2003年 08月 31日

インターネット 大げさに書くと効果が高い。

 

 − 言葉 −
 
 英語で言うなら「ward(単語)」「language(言語)」「phrase(句)」「expression(表現)」等の単語が当て嵌まるだろうか?

 日本人はこの概念にあえて「葉」という文字を使った。この感性は驚くべきものであると同時に大いなる感動を与える。なるほど、確かに「言葉」というのは青々と生い茂る樹葉のように広大で、多元で、美しい。

 我々が生きていく上で植物が欠かせない物であるのと同じように、コミュニケーションを取るのに言葉は欠かせない。そう考えると「葉」と言う文字を使った先代達の想いはしごく当然なもので、自然と深く関わる生活を続けてきた日本人ならではの感性と言える。まさしく、「言の葉」なのである……


    『−言の葉−(著:シモツーキ・ウソツーキ 197?-20??)』  247ページより抜粋



 え〜と、ギャグだよ?皆様?(笑)
 そもそも、全然調べて無いから知らないけど、
 中国語(漢字)も「言葉」だったら考えたの日本人じゃないしね<ぉぃ
 書いてるうちにやたら長くなったので、7割以上カット。
 どうも、こういう屁理屈くさい似非理論は書いてて楽しいし、書くスピードも早いけど、
 調子にのって長文になってしまう。


 で、まあ今日の日記はそういう「とんでも理論」について。
 今回の私の文のように語源を調べもせずに語源について語るなんてのは論外にしても(笑)
 世の中には調査不足なのに推測でいい加減な事を書いてたり、
 感情論だけで法を無視した都合のいい解釈ばかり述べているサイトがかなりあります。


 数年前だったかな?「とんでも本の世界」という本が大ヒットした事がありますが、
 インターネットが普及した現在、
 そういうページが増えてきて読むのがとても楽しい(笑)
 と、同時に一抹の不安もある。
 何せ、霜月さんもそんなに知識があるわけでは無いので、
 知らない事をさも当然のように書かれていると、
 「……そうか、そりゃそうだよなぁ」
 と、あっさり納得してしまう事が多々あるからです(^^;


 この日記でも時に出鱈目な事を書いてしまう時もあると思いますが、
 そんな時は遠慮なさらずどうか「それは違う!」と声を大にして言って下さい。
 間違えたままの考えや知識を、
 そのまま放置する方がよっぽど恥ずかしいので。

その他 その間、何も出来ない。

受信中〜


 例のウィルスの影響も
 日に日に沈静化していっているようですが、
 それでも最近の無駄メールの数にはウンザリなのねん。
 今日も35通、1.8MBですか……


 でも、このうち本当に私宛に送られて来ている、
 意味のあるメールは、10分の1くらいなのよね(T_T)
 あとは、CMメール、勧誘メール、ウィルスメール等々。


 一回届いた迷惑メールのアドレスはフィルタにかけるし、
 意味の無いメールは削除するからそれは問題ないのですが、
 何が嫌かって、今現在、霜月さんのインターネット環境がPHS32k通信って事。
 つまり、1.8MBものファイルをDLするのは、
 すごく時間がかかってキツイのです(TT)


 ナローバンド、悲しい〜!
 「ADSL2メガだから遅くてさ〜」
 なんて言ってるやつには天誅くらわします。
 甘ったれるな、ばか〜!うわ〜んっ!


 (今日の教訓:下には下がいる)

インターネット 脅迫状作成スクリプト


 ◆脅迫状作成スクリプト
 http://home.lib.net/usr1/magi/threat/


 面白いなぁ(笑)
 紹介先でサンプルで用意されていたのがこちら。
 フォーム使用オリジナル
 フォーム使用は阪神道頓堀ネタ、
 オリジナルの方は少しやばめのネタ(下の方)


 というわけで霜月さんも早速作成。こちらです。


 す、すみませ〜ん!マトモな日記も書きますです、はい!


日記帳 Ver 1.13 2002.08.21 by Kazuho/V.Sonic